※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぶー
住まい

大垣か一宮に住む方に質問です。安八郡への車通勤は大垣の方が良いでしょうか。一宮だと橋の渋滞が気になります。

大垣か一宮に住んで居る方に質問です
安八郡まで車通勤するならば、大垣の方がいいですか?
一宮に住みたいのですが、橋渋滞しますよね?

コメント

ぶー

大垣の駅周辺でも、台風の日など浸水しますか?

ぶー

大垣に住むなら林町にしようかと思うのですが、車は必要ですか?

はじめてのママリ🔰

大垣の方がいいと思います!
橋?渋滞すると思いますね💦
駅周辺で浸水するところはガード下です!
大垣は基本1台でも車あった方がいいです!
林町から駅まで遠くて徒歩15分くらいだと思いますが、他の場所に行くために1台あって損は無いと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ?誤字です💦 は です!

    • 1月29日
  • ぶー

    ぶー

    お返事ありがとうございます(*^^*)浸水はガード下辺りなんですね!車は旦那さんの通勤用で一家に1台と考えています。わたしは基本バイク自転車徒歩バスで行動予定です。難しいですか?💦林町と、高屋町、は小学校、保育園小児科、スーパーなど車が無くても地図上では行ける範囲の様うに見えました!
    実際はいかがでしょうか❓

    • 1月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    歩くのが苦にならない方やタクシーを使うのを惜しまない方ならそれでもいいかなとは思いますが、ずっと車で生活している身からするときついなと思ってしまいますしバスはめんどうだしタクシーももったいなく思ってしまいます💦
    保育園やスーパーは自転車でも全然ありですが、病院となるとぐったりしているお子さんを連れてはバスでも大変かなと思うのでタクシーを使うことに抵抗がなければ大丈夫かなとは思います

    • 1月30日
  • ぶー

    ぶー

    とても参考になります✨上記のおはなしですと、今の生活とあまり変わらなそうなので✨安心しました(*^^*)ちなみに、治安はどうでしょうか?あと、地図上では川が多いようですが、水難事故など多いですが?💦

    • 1月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    治安はそんなに悪いようには思えないです!
    川も駅周辺の川は増水はするけど氾濫まではしないです!

    • 1月31日
  • ぶー

    ぶー

    それを聞けて安心しました(*^^*)子供の水難事故などはありますか❓

    • 1月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    川と言っても川遊びをするようなイメージの川では無いので記憶には無いです!

    • 1月31日
Sママ

安八郡も場所によりますが、大垣の方が良いかと思います!林町のすぐ近くに住んでますが車無しでは厳しいですね💦

  • ぶー

    ぶー

    お返事ありがとうございます(*^^*)私は林町、高屋町付近
    で車が無くても行動出来る場所を探しています💦やはり難しいですか?移動は、徒歩、バイク、自転車、バスです‥
    ちなみに、保育園、小児科など自転車や、徒歩で来ている方はいますか?

    • 1月30日
  • Sママ

    Sママ

    大垣駅付近ならすぐ近くにアクアウォークがあるので買い物には困らないかと思います!
    他にもスーパーありますがちょっと距離があるのでバスの方が良いかもしれないです💦
    保育園に徒歩や自転車で送ってきてる人も居ますよ!
    小児科も場所によりますがうちの子のかかりつけはバス停が近くにあるので便利だと思います!

    • 1月30日
  • ぶー

    ぶー

    アクアウォークの近くに住めたら、便利そうです(*^^*)
    大垣は車社会と聞いたので、自転車も活用されているお話を聞けて良かったです(*^^*)
    大垣はよく雪が降りますか?
    やはり、タイヤはスタッドレスでしょうか?

    • 1月31日
Sママ

最近の大垣はよく降るイメージです💦
スタッドレスは必須です!!

はじめてのママリ🔰

大垣に住んでたことあります
一宮で働いてたこともあります

安八までの通勤なら大垣の方が良いような気もします。
一宮なら尾西エリアあたりに住むのがベストだと思います(橋というか一宮自体が比較的混んでると思います)

大垣駅周辺は浸水しないですが、もう少し南の方は浸水したことがあります。
エリアで言うと市民病院のあたりです。一回膝下くらいまで浸かったことがあります。
林町なら大丈夫かと思います

車は必須です。
あのエリアに電車は生活できるほど通ってないです😌