
胚移植後、卵を戻す際にチューブが入らず不安を感じています。同じ経験をした方はいますか?結果はどうでしたか?
先日胚移植をしてきました。
チューブを挿入して培養士さんが卵の入ったチューブを持ってきてくれたのですがチューブがなかなか入らなくてしばらく培養士さんも待っていたのですがそれでも入らずまた培養室に戻って行きました。
それからまたチューブを変えて無事卵も戻せたのですが卵ちゃんは大丈夫だったのか判定日までまだなのですごく気になります😭
同じように卵を持ってきてもらってもなかなか戻せなかったって方いますか?
結果はどうでしたか?
説明がわかりにくくてごめんなさい😢
- はじめてのママリ🔰
コメント

退会ユーザー
卵が入ったかエコーで確認するので入ってないなんてことはないですよ😊

ママリィィ@元培養士
状況わかりますよ
何度か立ち会ったことがあります🙂
正直に申し上げますと、待っている間の温度の低下など多少のダメージは卵も受けているとは思います
ですが、それくらいで卵が死んだりすることはないので安心してください。
また、一旦培養室に戻った時に一度卵をチューブから出して状態の確認をしているかなと思います😌(以前勤めていたところではそうでした)
卵が壊れる時は一瞬なのですが、
チューブが入らなくて時間がかかった場合でも卵が壊れていたことは一度もありません。
移植まで進んだ卵たちは結構強いです👍
その状況でのちに妊娠した人ももちろんいらっしゃるので
あまり心配せず、ストレス少なくお過ごしくださいね☺️
-
はじめてのママリ🔰
教えていただきありがとうございます🥺
安心しました😭
ずっと採卵しててもうまくいかなくてやっといいグレードが凍結できての移植で保険適用も今回合わせてあと2回しかなくて余計に神経質になっちゃってました😭
ちょっとお聞きしたいのですがやっぱりグレードって大事だと思いますか?- 2月3日
-
ママリィィ@元培養士
採卵を繰り返されたんですね😢
それは本当に大変だったと思いますし、神経質になっちゃいますよね😌💦
グレードは見た目しか判断できていないのであくまで目安と考えてます!
確かにグレードがいい方が妊娠率は高めな傾向ではありますが、グレードが低くても妊娠する卵がいるのも事実なので
こればっかりは移植してみないと分からない部分もあるなという感じです😌- 2月3日
-
はじめてのママリ🔰
さすがに心が折れそうだった所でやっと凍結できました😢
やっぱりその卵次第って感じなんですね!
教えていただきありがとうございます😊
判定日までまだなのであまり気にしないようにすごします☺️- 2月4日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そういうことではなくチューブの中での放置時間が長くてってことです😢
わかりにくくてすいません🙇♀️