
コメント

さっさ
わかります😭
今1番可愛い時って分かってますが、今まで以上に自分の時間がないし、全てにおいて子供のペース🙄
こんな日が毎日毎日続いて、途方に暮れそうですよね、、
私は一時保育(上の子だけ)して、下の子とゴロゴロしながらスイーツ食べたりして息抜きしています🌿
お昼ご飯保育園で食べてくれるだけでありがたいです😭
体調が整えばお出かけも出来るのに、外に出られない今が1番しんどいですよね、、
キッチン裏でお菓子食べるにしても全然食べた気がしません😂
自宅でのリフレッシュって本当難しい、、
アドバイスになってなくて申し訳ないです😭

mom
うちの地域は子育て支援センターで一時保育の制度もやっていて、慣らしも短期間で預かってくれますが、住んでおられる地域にそのようなサービスはありませんか⁇😖
私自身いまだに毎日『私育児向いてないな』と思うほど、子供とずっといるとストレスが溜まってしまうタイプなので、2人自宅保育されているのは本当に尊敬の域です🥲(ちなみにうちは2人とも保育園行ってるので1日ワンオペはたまにですが、それだけでもきついです)
子供は大好きだし望んで産んだことは間違いありませんが、意思疎通がうまく取れない子供相手に全てを遮られるストレスも重なれば、逃げ出したくなるのも当然だと思います💦
なかなか経験した人でないと理解できない感情だと思いますが、ご自身を責めないでくださいね( ; ; )
-
はじめてのママリ🔰
私も支援センターの一時保育利用しています。
でもほんと短時間で、送迎を除いたわずかなその時間だけホッとはしますが、またすぐ現実に引き戻されてそれもしんどいです😂
でもやっぱり預けたいので風邪治ったらまた利用します。
私も育児向いてないって思います😭
保育園行ってるの羨ましいです😭
でもこの寒い中朝から準備して連れて行くのも妊婦さん大変じゃないですか💦
全てを遮られる ほんとその通りなんです。
つらい、しんどいです。
上の子の相手もろくにできない、あたってしまうこともあるので申し訳なくてそれもストレスです…。
優しいお言葉ありがとうございます。
そう言っていただけて救われました😭
またしんどい時読み返させてもらいます😭- 1月29日
はじめてのママリ🔰
切迫で休職してから一年ほどになりますがもうそろそろ限界です😣
一時保育もたまに利用しますが、時間が決まっていて3時間だけしか預かってくれないのであっという間にお迎えの時間だし、もっと遊びたいとグズる娘の対応ももれなくついてきます😭
でもいいですよね、やっぱり気分転換になります。
けどそれも体調が悪いのでしばらくお預けで😢
お昼ご飯食べてきてくれるのいいですね🥺
私も隠れてよくコソコソ食べてます笑
その時は甘いものに癒されるのですが、やっぱりそれでは解消されないんですよね😣
いえいえ、コメント頂けただけでありがたいです🥹
ありがとうございます!