※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

自宅から小学校まで1.7kmあり、子どもが歩くのは厳しいか悩んでいます。仕事を続けるか、パートや在宅勤務を考えています。車での送迎は甘やかしでしょうか。どうしたら良いでしょうか。

自宅から小学校までが1.7キロくらいあります。。

家を建てる時に、小学校は遠いけど駅近(徒歩7分)な為、将来的には駅を使うことが多いかなと思い土地を買い家を建てました。

自宅→小学校1.7km
小学校→学童2km以上です

家を建てた時は専業主婦で、今はフルタイム(1年毎の更新の契約社員)で働いています。
家から職場が近く人間関係もいいのでできれば辞めたくないのですが、やはり徒歩30分以上かかる距離を小学校1年生が歩くのは酷かなと思い、仕事を辞めてまた専業主婦に戻るか、午前だけのパートを探すか悩んでいます💦
または、在宅での仕事を探すかも考えています。

最初の1.2年は可能な限り、車で送迎したいと夫婦共に考えていますが甘やかしすぎですか?
住んでいる地域が雪国なので、特に冬が心配です。
誰か一緒の方向の友達でもいれば歩けると思いますが未知数です💦

周りに聞いても、小学校の近くに家を建てた方ばかりで同じような方がいなくて。

同じような方どうしてますか?
なんとかなるものですか?

コメント

deleted user

うちは、学校まで坂道40分です
めちゃくちゃ後悔してます

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    坂道40分はきついですね、、😭
    お子さん頑張って通ってるんですか?

    • 1月29日
  • deleted user

    退会ユーザー

    かよってます。けど失敗した感つよいです。やはりあぶないのもありますので

    • 1月29日
はじめてのママリ🔰

雪国ではないですが、我が家は徒歩25分で一応登校班もありますが、人数も少なく不安なので送迎です😊
私も甘やかしすぎかなと思って学校にも相談したんですが、子供の安全が第1で、家庭の事情等あると思うので送迎でもOKですと案内がありました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなのですね!
    同じような方がいて嬉しいです😢

    ちなみに送迎されているということは、お仕事されていないか送迎に合わせた働き方してますか?

    • 1月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分は小学生の頃45分の距離を歩いていたんですが💦いざ自分の子となると不安で仕方ないですよね😥

    仕事はしてますが、小学生を送って、幼稚園児を送ってそのまま出勤して間に合うので、そのような流れでやってます☺️

    • 1月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    45分!すごいですね💦
    私は、自宅から目の前が小学校で徒歩1分とかだったので、長距離歩くことが想像できなくて、、

    そうなんですね!
    例えば、帰りはどうされてますか?
    午前で帰宅とかだと早退とかしてますか?
    中抜けとかですか?💦

    • 1月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    学区の端の方だったので長距離だったんですが、マンモス校で人数も沢山いたので、長距離歩くのもそこまで苦ではなかった記憶があります🤣
    でもやっぱり学校の目の前のお家のお友達もいたりして、いいな〜と小学生なりに思っていました😂✨

    フルタイム勤務なので、学童クラブ利用していて半日の日でも夕方お迎えに行っています🥹

    • 1月29日
はじめてのママリ🔰

学童、小学校に車でお迎え来ないですか?

うちは小学校まで3キロ位ありますが、みんな車通学してますよ〜

徒歩通学は500m圏内の子数人だと思います😂

そして、学童は車で小学校までお迎えに来てくれてますよ。