![ANDY](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの長女は、転勤と同時に入学だったので、全く知らない土地、全てが始めましてで入学しました😂
同じくすごく心配でしたが、案外大丈夫でした♪
周りも、いろんな園から来ているのでそんなにグループにもなっていなかったです。
次女は、同じ園から何人か一緒でしたが、小学校に入ると人間関係もリセットされるのか、新しい友達と仲良くしていたり…
まぁ、それなりに人間関係悩む時もありましたが、担任の先生に
「トラブルが全くないのがいいわけじゃないんですよー。トラブルを経験しながら、人間関係を学ぶと思って見守ってあげてください!」と言われました😂
![みー。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みー。
うちも小学校入学で人間関係が1番不安です😭
積極的ではないので話しかけられるのか
仲の良い友達が一人でも出来ると嬉しいなと思ってます😂
-
ANDY
やっぱり人間関係心配ですよね💦
うちも一人でも仲良いお友達がって願ってます✨
ありがとうございます。- 1月30日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
クラスのみんなで行動することが多いので、心配いらないと思います🤗
先生の怖さのレベルは、先生によりますが、保護者自体がモンスターペアレントが増えていたり、体罰や虐待に世の中が厳しくなったので…全体的に優しい印象ですね。
登下校については、何回も練習してください😊
お勉強については、わからないところは、わからないままにせず教えてあげてください☺️
何年生であっても予習復習大事ですね✨
-
ANDY
それぞれの心配事にコメントいただきありがとうございます✨
とっても参考になります😊
登下校の練習やお勉強のサポートなど、頑張ろうと思います😃- 1月30日
![ゆり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆり
お気持ち、とってもわかります🥺
私も去年すごく心配でした。
行きたくないということもなく、今のところ楽しんで行ってますよ🥺
勉強面は、完璧ではないけれどテストの珍解答見て笑っています🤣今だけだよなこれ許されるのわってかんじです🤣お友達もたくさんできてるみたいですよ😊
-
ANDY
私自身もともと心配性な性格なので不安が尽きないです😂
でもとにかく楽しんで行ってくれることを願ってます😃
お勉強もテストの珍回答楽しむ余裕を持っていきたいですね😊- 1月30日
ANDY
『トラブルを経験しながら人間関係を学ぶ』なるほどです✨
ついつい何も無いことを望んでしまいますがそういう考え方もあるんですね😲
ありがとうございます。