
娘が自宅でパーティーをしたいそうです。しかし私はこれを断固拒否。以…
娘が自宅でパーティーをしたいそうです。
しかし私はこれを断固拒否。
以前クリスマスパーティーを自宅でした際、
子どもたちの発言や態度が散々だったからです。
風呂場を見て「お前んちのお風呂ちっちゃいなぁ。うちはこの倍あるわ」
「このうちつまんない。ゲームもないし、おもちゃも少ないし」
「お菓子は?もっとほしいんだけど」
など。
食べ散らかしたお菓子はそのまま、遊んだ後も片付けない。
小4の女の子達がです…。
以来我が家では、お友達は1人までとしましたが、
娘はまた4、5人呼びたいと言い続けます
お母さんはお友達の発言や態度にすごく嫌な思いをしたから、もう嫌だ、正直1人呼ぶのだって嫌だ、とこれを突っぱねましたが、
娘にお友達の悪口を言うのは良くなかったかもしれません。
皆さんは、同じケースの場合、子どもの気持ちを尊重して呼ぶのを許可しますか?
- はじめまして(6歳, 9歳)
コメント

はひふ
嫌な思いもして大変でしたね😭
私もそういう子達は断固拒否です😊
普段も出禁にしちゃってます💦
悪口っぽくなってますが、自分の子には他人の家で同じことをして欲しくないから、私も呼びたくない理由は言うと思います。
百歩譲って子供部屋だけで過ごして帰る分には良いかもしれないけど、パーティとなると母の都合(気持ち)次第だと思ってます😥
呼んでも後悔するのが目に見えてるので😥
次も呼びたいなって子は勿論気持ちよく誘えますが🥺
他の子の家でパーティしてくれるといいですね👍

ゆう
ナシです💦
友達が遊びに来るだけで疲れるのに、パーティなんて凄すぎます💦
数人が遊びに来るのはいいけど、パーティはダメと言います💦
-
はじめまして
子どものパーティーほど厄介なものはありません…
親同士も気を遣いますしね……- 1時間前

ママリ
私も嫌です💦
それと自分の娘だったら、そんなこと言う友達と仲良くしてるのも心配になっちゃいます💦交友関係まで口出すつもりはないですが、それくらいの年齢から中学生くらいまでって、グレてるのがカッコイイみたいな子達が一定数いるので、娘さんがどう思って友達と仲良くしてるのかは気になりますね🥺
ママの考えとして、だめ!だけだと、反発しがちな年齢だと思うので、娘さんも以前友達が来た時の失礼な発言を聞いていたのであれば「ママはああ言われて悲しかったけど、娘ちゃんはどう思った?」と聞いてみてもいいのかなぁと思います🤔人の振り見て我が振り直せじゃないですが、そう振り返ることで娘さんへの教育にも繋がりますしね😊
あとはそのくらいの年齢の子って、特別合うから一緒にいたいわけじゃなくても、小さい頃から一緒にいるとか、仲間はずれにされたくないからといった理由で、なあなあな友達関係を続ける子も多いので、「ママは娘ちゃんが仲良くしたい子と仲良くしてもらいたいから、遊ぶのがダメとは言わないけど、お友達は自分で選ぶものだからね。」って悟らせるのも1つだと思います🤔私は親からそう言われたことがあり、自分にとって嫌な友達は選ばないようになりました😊
はじめまして
ありがとうございます💦
やはり呼びたくない理由は伝えますよね
本音パーティーでなくとも、口が悪い子は出禁にしたいです💦
「つまんない」と言うぐらいなら来るな!って思います😭