※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みずき
雑談・つぶやき

母親としての役割に対するプレッシャーや孤独感を感じており、助けを求めても家族や周囲からの理解が得られないことに悩んでいます。

私に求められている母親って当たり前に何でもしないといけないから辛い。

家事だって
育児だって
家族の看病(子だけでなく)だって
お金を稼ぐことだって



「しんどい」「疲れた」「助けて」と言っても
家族(だと自分が思ってるのは私だけ?)も
役所も言うのは「がんばれ」だけ

「がんばれ」
「みんながんばってる」
「まだ大丈夫」
「あなたががんばらないと家族はどうなるの」
「子どもがかわいそう」
「子どもが元気に育ってるのだから
あなたも笑顔じゃなきゃだめ」
「泣いちゃだめ」
「お母さんが笑顔でないと家族が元気でなくなる」



私だって泣きたい、大丈夫じゃない
伝えてるのに

なのに何回も「大丈夫?」と聞いてくるくせに
「がんばれ」としか言わず、
最終的に「大丈夫です」と言わせる
そして「辛い時はまた言ってね」で終了

このサイクルは何なのだろう



大丈夫と言ったのは私だから
がんばれない私が悪いのだから

今日も精一杯がんばろう。

コメント

2boyママ👩🏻‍🦰

頑張らなくていいんです!
もっと肩の力を抜いて
最低限で大丈夫です🙂‍↕️🩷
完璧じゃなくても大丈夫です!
自分にご褒美も忘れずに🍪

頑張らない事を頑張りましょう🥺❣️お互いに✨