
義実家との同居で顔を合わせずに生活したいが、間取りや周囲の環境がしんどいと感じています。夫には理解されず、どう伝えれば良いか悩んでいます。
義実家に同居してるんですが、できるだけ顔を合わさずに生活したいと思うようになりました
料理は私、洗濯は完全に別です。
だから早起きしてすませてしまえば顔を合わせる必要もないんですけど、間取りがしんどいんです…
キッチンの後ろに食卓があってそのとなりは昔ながらのこたつのある茶の間。
仲のいい家族じゃないとだいぶしんどい、顔を合わせざるを得ない間取りなんです。
作り置きするにも常に義両親が茶の間にいるし茶の間とダイニングの間の引戸を閉めればいいんだけど何で閉めるの?って言う空気になるからできません。というか自分が空気になってやるしかないです
キッチンには勝手口があり、近所の人たちがアポ無しで義両親への用事でガチャッと開けて来ます
よほどフランクでフレンドリーな人じゃない限り無理なんじゃないかと…
決して義両親にいじめられたりしてないんですけど環境がしんどいです。
洗濯干す場所も、家から結構歩いて周りの家から丸見えのところに干さなきゃいけません。だから話好きのおじさんやらが寄ってきてめんどくさいです。
もう誰にも会わずに生活したいとすら思います。
夫は小さい頃からそれが当たり前で生きてるので私の思いは全く理解不能、嫌なら自分で部屋でも借りればと言う感じです。
どうしたらこのしんどさが伝えられますか。とは言ってもただつらくて。愚痴でもあります。
聞いてもらえればそれでいいです…
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
旦那〜〜〜〜〜おめぇにかかってるぅ〜〜〜〜〜
1年ほど完全同居したものです
同じく壁付けキッチンにリビング(こたつの茶の間)が繋がってました。リビングはいつもお義母さんがテレビ見てました。
勝手口もあってそこから洗濯機は外付けでしたね
今から考えるとボロ家です
近所の人間関係も複雑というか濃いというか…誰と誰が仲良くて、誰と誰は仲悪いとか普通にありました…。
私はそのその街中の核家族で育ったので最初はまぁ戸惑いましたね。
家事のスキルや経験値もそんなになかったから
電子レンジ壊したし。でもジャガイモ柔らかくしたかっただけなんだけどな…(お義母さんが経年劣化だ!て笑い飛ばしてくれた)
トースターでコストコのピザ焼いたらチーズが思ったより落ちて大変なことになった(おいおい大丈夫かー?!て言われた)
二階のベランダに付いてる物干し竿も柱が取れる形で壊したし(ボロ家だからね!て笑い飛ばしてくれた)
お義父さんのビールグラスも割った(いいよぅそうなことって言ってくれた)
まぁそんな感じです。旦那も義両親も皆結構適当なんですよね。壊れたら買い替えたらいいじゃんくらいで。

はじめてのママリ🔰
それはストレスですよ、、、
絶対しんどいっていうかしんどくないわけないです!!!
旦那さん冷たすぎます!!
このままだったらうつ病なっちゃますよ🥲🥲🥲
食事も義両親の分とか無理すぎます...
泣きながら談判しても無理ですよね?💦💦
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます❗よい関係なのですね😊