子どもが幼稚園に入ったら働きたいと思う方は少ないのでしょうか。周囲のママたちは自由な時間を楽しんでいるように見え、私は経済的な理由から早く働き始める必要があります。旦那の年収では専業主婦は難しいと感じています。
子どもが幼稚園に入ったら働きたい!働かなきゃいけない!っていう方っていないんですかね‥?🥲
子どもが他者ではなく身近な大人との密な関係を求める発達段階の時期には、一緒にいてあげたいと思い退職しました。
結婚後からやむなくの数度の引っ越しもあり転職退職‥という感じだったので、何もなければ育休後復帰してましたが💦
支援センターで「ママ同士交流してください!」と言われ円になって話をしていたら、
来年からプレです、年少です、という方みんな「新しい趣味を見つけたくて〜」「やっと自由になるのでゆっくり〜」とおっしゃってて…
私は下の子の出産がありますが、
生後すぐに保活就活始めないといけないです。
旦那の年収は550万しかないので、
一馬力で生活するには到底足りないです。
(私は働けるようになったらすぐ働くつもり覚悟での、いろんなこと含めての計画です。下の子の保活が思ったより厳しそうなのでもしかしたら下が幼稚園までまた働けないかもしれないのですごく焦ってはいますが💦)
周りのママさんは、
すごく煌びやかでお金持ちそう!ということではなくごくごく普通の方に見えました…
年齢は少し落ち着いてる方が多かったように感じます。
やはり一才児クラス入園を過ぎたような時期に支援センターに来るような方は、
旦那さん一馬力で超余裕な生活で幼稚園に入れても働く必要がない方ばかりなのでしょうか?
旦那さん一馬力年収どれくらいだったら専業主婦でいられるのでしょうか🥲
幼稚園入ってから働かなきゃ!そこまではなんとかやりくり!という方はいないのでしょうか?🥲
私っておかしいですか?🥲
私は羨む立場の土俵に一ミリも立ててないことはわかっているのですが、
働かなくても良くてさらに趣味までなんてのんびり生きていける方が羨ましい気持ちがどうしても…
働けない事情とかもあるのかもですが…
- ママリ(妊娠20週目, 3歳4ヶ月)
コメント
ママリ♡
我が家は幼稚園ですが、言われてみれば働いてるママ少ないかもしれないです💦(知らないだけかもしれないですが…)
そんな我が家は下の子が幼稚園入ったら働く予定です😂
はじめてのママリ🔰
全然違うおかしくないですよ☺️価値観の違いだと思います。
わたしは扶養内パートで働いていますが、うちの園は延長や長期休暇の預かりが充実しておらず、サポートのない方は正直は働くのは難しいです。なので、働いている方とそうでない方、半々のようです。わたしは扶養内パートで働けましたが、時間制限で働くことを断念しているママさんもいらっしゃいますよ😢
わたしは子供の生活リズムを何よりも優先するため、2歳半で保育園から幼稚園に転園、仕事もフルタイムから扶養内パートにかえました。手取りを減らしてでも生活リズムを崩したくなかったんです。
実際自由に使えるお金は減りましたが、精神的にとても満たされているなと感じています😌
-
はじめてのママリ🔰
全然違うおかしくない→全然おかしくない
の間違いです🙏- 1月29日
-
ママリ
こちらは預かりも無償でほぼ全ての幼稚園にあって充実してるし、全ての市立小学校には一応学童が併設されています。
なので働けない理由は家庭の特別な事情以外にあまり無いよなあと思って🥹
幼稚園の預かりが充実してない、保育園も入れてないだと確かにしっかりは働けないですよね。
子ども優先で働き方考えられるの素敵です!
私も本当はそうしたいです😭
9:00〜15:00みたいな感じで緩く働けたら最高だなーって思ってます😭
実際は当たり前にフルタイム➕副業アルバイトだろうなと…😭- 1月29日
ママリ
そんなもんなんですね〜😳
こちらの地域は幼稚園でも預かりが完全無償化ですし、市型預かりで7:30〜18:30までとほぼ保育園みたいな感じなので、
働けないってことはどこに行ってもなさそうで。
全ての市立小学校に学童併設ですし。
なので働いてないってことはよっぽどな事情があるか、働く必要がないんだろうなあ〜と…
後者であれば羨ましい限りです🥲🥲🥲
下の子幼稚園まで見れたのも羨ましいです😭
私も産んだらすぐ保活就活頑張ります😭
ママリ♡
それはもう絶対お金持ちですね😂
なんて素敵な地域なんでしょう🥺💕
引っ越したいくらい羨ましいです🙏✨笑
本当は保育園に入れて働きたかったですが、なかなか激戦区で入れず😂
働かなくていい環境って羨ましいですよね😮💨
ママリ
子育て支援諸々がクソと言われてる横浜市なので全力でお勧めしないです🤣🤣🤣💦
今どき、タイミング逃したら入れないですよね…
私もこちらに引っ越してきたのが一歳児クラス入園以降だったので一時保育でギリギリでした…それでも利用できるのは一箇所だけで他は満員でした…
今は0歳児も空きが常に無く結構絶望的です😭