※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
bvvv
その他の疑問

保育士に相談したいのですが、子供が保育園に行きたがらず、昨年も同じ時期に行き渋りがありました。自閉症スペクトラムの診断を受けており、保育園での集団生活には問題ありませんが、先生が怖いと感じているようです。退園を考えているのか心配です。どうすれば良いでしょうか。

保育士さんへの質問です。
1月に入ってから、子供(4歳)が保育園に行きたがらず、正月休みが長かったのと、私が仕事でお迎えに行けていないからかなと思うのですが、先生が怖いと言うので、悪いことしたら先生も怒るよ。と伝えるのですが、思い返すと去年もこの時期に子供の行き渋りがありました。
保育園さんは1月過ぎると次年度の準備などでピリピリされてくるのでしょうか?
うちの子昨年末に自閉症スペクトラムと診断されたのですが、保育園に0歳クラスから預けていたため、問題なく集団生活はおくれている(トラブルもなく)ので、そのまま継続で、保育園に通うことができるのですが、自閉症スペクトラムで他の子に危害が出ることを懸念して、大っぴらに保育園を出てくださいとも言えないので、子供に冷たくすることによって、保育園に行けない状況を作り、退園させようとしているのでしょうか?
後述のようなことだと、あまりにも子供が可哀想すぎるので、退園してくださいと私に言われた方が断然いいのですが。
私はどうしたら良いでしょうか?

コメント

ママリ

保育士です。
書かれているようなことはしようとも思いませんし、bvvvさんの思い込みにすぎません、、
行き渋りは誰にでもあります!
先生たちがピリピリしているのではなく、進級に向けて新しいことが始まることがあるので、お子さんが不安定になっているんだと思います!

  • bvvv

    bvvv

    そうなんですね!
    私も周りに相談できず、考え過ぎていたのだと思います。
    ありがとうございます。

    • 1月29日
はじめてのママリ🔰

次年度準備もたしかに徐々には始まりますが、その前の2〜3月に生活発表会とかないですか?🤔
もしあるなら自閉っ子的には負担に感じる部分は多いかもしれません。
うちの下の子も自閉なんですが、最近ちょっと行き渋ってます💦
上の子も運動会の練習くらいからダメな時がありました。


これだけで退園させようとしてる…はちょっと被害妄想過ぎるのでは?と思いますが💦他にも何か理由があるのでしょうか?

はじめてのママリ🔰

保育士しています。
1月過ぎると次年度準備でピリピリするという事はないですかね。準備は2月後半〜3月くらいにやり始める所が多いかなぁと思います。
うちの園もそうですが、発表会などがある保育園だと練習続きで子どもたちは少し嫌がったりしますが…

自閉症スペクトラムだから冷たくして保育園に行けなくなるような事はまずないと思います。
他害があるような子はまず加配保育士を付けたり、療育だったりをすすめたりしますよ☺️
まぁでも中には良くない保育園もあるので一概には言えないですが💦

担任の先生に嫌がるのですが保育園の様子はどうですか?など先生とコミュニケーションをとると少し安心するかもです!

子どもは長期休みの後は泣けちゃう子嫌がる子いますよ☺️