
コメント

ママリ
そんな時期ですよね😣
抱っこするしかなかったです‼︎
生まれたことに気づいて、ママの抱っこが大好きってことを学んだ時期なので、何してもなく時期です🥹
うちの子たちもありました‼︎
腱鞘炎にもなるので、うまく抱っこ紐を使ってみるのもいいと思います!
夜中もそんな感じで、泣き止ませようと頑張ると心も体も疲れてしまいますので、この時期はこんなものだと思い込んで、無心で抱っこしながら好きなテレビ見て没頭すると、少し楽でした!

ポン
抱っこマンな時期ですかね〜🥲
ホワイトノイズや波の音を聴かせてもダメでしょうか?
-
ア
音系はダメでした、、それを上回る声で泣いてます、、
- 1月29日
-
ポン
それはママが辛いですね🥲
上手く息抜きしながら抱っこ頑張ってくださいね🥲♡- 1月29日

はじめてのママリ🔰
大変なのは重々分かりますが人事として聞くと可愛いすぎます😂笑笑
抱っこで泣き止むなら抱っこでいいと思います!お母さんの匂いと温もりに包まれていないとまだ不安なのかもしれません😂🫶
-
ア
違うところに寝かせると泣いてしまうので抱っこします😂
- 1月29日
-
はじめてのママリ🔰
私は抱っこ紐で抱っこしながら好きなYouTube見たりお菓子食べたりして自分の機嫌取ってました…!😂
今や抱っこしても歩きたい〜!降ろせ〜!と暴れる息子です…😢- 1月29日

はじめてのママリ🔰
娘も3週目頃からずっと抱っこしてました😭
抱っこしながらソファで寝てました、大変ですよね🥲
最初はベビーベットを使ってたんですが、天井しか見えないのが嫌だったみたいでバウンサーだったり周りが見えるところに置いてみると少しご機嫌な時間がありました😊
-
ア
ベビーベッドは完全にダメでした、、バウンサーに乗せるとまだぐずぐずが収まる時が多少あるので上手く活用してみます!
- 1月29日

スノ
抱っこが落ち着く時期ですね😌
抱っこ大好きマンなのでずーっと抱っこしてました!
今も抱っこ大好きです!
-
ア
ずっと抱っこ大変ではないですか😭?
- 1月29日
-
スノ
大変でした🥹
でも置くと泣くので抱っこでソファーに座ってました🥲- 1月29日

なの
今は寝かしつけ不要の娘ですが1、2ヶ月の日中抱っこでしか30分以上寝てくれなかったです😂
何しても泣き止まないならネムリラに置いて家事したりしてました☺️
泣くのは肺を鍛えるので泣き止ませないといけないと思わなくて大丈夫ですよ🥹
ア
そういう時期があるんですね😭今朝起きてからずっとそんな感じでどうしよう、、となってました😭