※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳3ヶ月の息子について、発達の遅れが気になりますが、他の子と比べてどうなのか知りたいです。ゆっくり成長していることを理解し、先輩ママの体験を聞きたいです。

考え出したら全部発達グレー項目に当てはまるのは我が子だけですか?

2歳3ヶ月の息子👦ママです。
1人目だからなのか生まれてから神経質になんで気になって育ててきました。
ですが最近何を調べても検索すれば全部当てはまるやん😇ってなり、、、、。

我が子はお座り1歳すぎてからしっかり座れるようになり
しっかり歩けるようになったのもゆっくりめ。
喋り出しも遅かったからなのか、今はないですが言葉で意志を伝えられないもどかしい時期は私の手で伝えてきました。(いわゆるクレーン現象)
2歳までは「ワンワン」「カンカン」「どうぞ」の使い回しボーイだし、周りの子がペラペラ話し始めた頃の今、やっと初めて「わんわん居た!」の2語を少しずつ使い始めました👏
手はもちろん繋げません😂(保育園では繋げる)
多動?普通?考え出したらキリがないです🙂‍↔️🙂‍↔️

気にしてても我が子なりに少しづつ成長してるんだよなって思って最近は気にしすぎず見守れるようになってきました😌

我が子はゆっくり派だったよ!って先輩ママさんのお話を聞けたら嬉しいです🥹

コメント

はじめてのママリ🔰

次男もゆっくりです!
運動発達は月例並です。
言語はまだ単語が7個で二語文は程遠いです!

勿論手は繋げません😂😂😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    言語は急に爆発するって言いますよね💥
    我が道!の息子をひたすら追いかけてます笑
    一応私がいるか確認してるみたいなので良しとしてます笑

    • 1月29日
ママリ

長男2歳2ヵ月で最近やっと発語らしきものが出始めました😂
2語文なんてまだまだ先かな〜😱💨
言ってることはほぼ理解してて、ジェスチャーで会話できてるのでヨシとしてます😂

うちも保育園ではおててつないでお利口さんらしいですが、私とは繋いでくれず…
「外では手を繋ぐ!」と言い続け最近やーーーっとなんとか繋いで歩けるようになりました😅

よその子みたいにママのお膝にじっと座ってるなんて事は無くて…健診行っても恥から恥まで探検は当たり前でした🤣
多動?と思ってましたが、保育園ではそうでもないらしく…
この前初めて30分くらいのショーを私の膝でおとなしく見ててくれて感動しちゃいました🤣💦