※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳1ヶ月の子どもが寝る時に服を脱ごうとしたり、オムツ替え後に泣いたりすることが増えて心配です。部屋は19度から20度ですが、体は冷えていることがあります。これは暑がっているのか、気に入らないのか、教えてください。

1歳1ヶ月のままです。
最近寝る時にパジャマの袖を引っ張って脱ごうとして癇癪?起こしたり
スタイを引っ張ったりオムツ変え終わってズボン履かせようとしたらずぼんを履かないとギャン泣きしたりと
心情がつかめません。
部屋は19度から20度です。
ですが体は脱ぎっぱなしになると太ももから結構冷えてたり
腕もキンキンになってしまって心配です...
あつがっているんですかね。それともただ気に食わないのか。
最近ちょっと多くなってきたので心配です...

コメント

はじめてのママリ🔰

早めのイヤイヤ期に片足突っ込んでるのではないですかね?
うちの子も1歳3ヶ月からイヤイヤ期でした笑
ずーっと怒ってます

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    早い早いつらいです😅
    嫌ならもう肌着で寝かせちゃっていいんですかね笑

    • 1月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    いいですいいです🤣
    寝たらはかせましょ!

    • 1月29日
はじめてままり‪🌱‬

プレイヤイヤ期ですよね、、うちもその頃から始まりました、、
寝る時よく服脱いでました、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほったらかしでいいんですかねv

    • 1月29日
  • はじめてままり‪🌱‬

    はじめてままり‪🌱‬

    寝たら着せてました🫠
    先に起きてすっぽんぽんの時もありました🫠

    • 1月29日
りー

自我が出てきたんだと思います〜!
うちも最近着脱のたびにうわー!って癇癪起こされます🤣
特に理由はないと思いますよ、ただなんかよくわからないけど気に入らないってだけです笑
はいはいいやだねーっていいながらチャチャっとうちは履かせてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱそうですかね?笑
    基本無視するか脱がせてまだぐずるようだったら
    んじゃもういいよって突き放すと嫌らしく大人しく寝てくれるのでそうやったりしてるんですが笑

    • 1月29日
  • りー

    りー

    保育士してましたが、我が強い子はイヤイヤ期も大変なのでお互い頑張りましょう〜

    突き放されるのは嫌がりますよねー😅天邪鬼だなーって思ってます笑笑?

    • 1月29日