※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

一歳半の子どもがパパやママを指差せず、発達に不安を感じています。自閉症の可能性について知りたいです。

パパ、ママ、飼い猫の指差しができない。
一歳半ですが、発語は数個あります。
指差しはどれもできます。
パパは言えますが全員パパで、ママは言えません。
パパどこ?と聞いてもパパを指差そうとしません。
もちろんママどこ?と聞いても指差しできません。
ですが、写真だと、パパ!と指差したり、パパどれ?って聞いたら指差しできます。
飼い猫も同様で、言葉図鑑だとにゃんにゃんどれ?で指差しできますが、飼い猫のことは指差せません。
にゃんにゃんや、猫の名前にも反応しません。
おかしいですよね😩
とにかく発達が気になって仕方ありません。
自閉症の特性だったりしますか?

コメント

ままりん

まだ1歳半です。
写真や図鑑で指差しできていれば理解は出来ていそうですし問題ないのでは?と思います🤔これからどんどん伸びていくと思いますよ。

我が家の場合ではありますが、長男は言葉も指差しもかなり遅く心配していましたが、その後追いついて特に指摘されること無く小学生です。
一方次男は言葉も早く年少の頃にはひらがな・カタカナも読めていましたし、年中の今は足し算も簡単なものは出来ていますが、他者とのコミュニケーションが苦手(いわゆる自閉症)と指摘されています。家族や仲の良いお友達とは問題なさそうに見えるんですけどね💦
なので、言葉や指差しだけではまだ判断できないと思います。
ただ、お母さんの感は正しいことも多いので、気になることは小児科でも相談できますし、伝えてみてもいいと思いますよ😉

はじめてのママリ🔰

そういえば3次元の物って指さししてなかったかも!
イラストとか写真とかしかやってなかったです🤣
自閉症の特性ってことは無いと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    指差ししてなかったというのは、出来なかったとかではなく試したことがなかったということでしょうか?
    ママリで、発達不安のあるお子さんでもパパどれ?と聞いたらちゃんと指差し出来る子が多い印象なので気になってます😓

    • 1月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1歳半だと写真とかイラストの指さしが健診でチェックあるので、それしかやってこなかったです!(試してなかった)
    しかも家でも1歳半健診で出来なかった🤣
    でも今(3歳)は普通になんでも指さし出来るし、お友達の名前とかも男女の区別をつけて言えるので…写真が指さし出来てるなら良いのでは!?指さし出来てすごいねー!✨って褒めまくって良いと思います🥰

    • 1月29日
しゅがー

1歳7ヶ月、発語は5個ほど、欲しいものには指差しますが、絵や写真などをみながらの○○はどーれ?の指差しはまだ出来ません😇

昨日1歳半健診行きましたが、○○どーれ?の指差し以外はできていて、経験値かな〜?と言われました。

確かに積極的に○○どーれだ?とか話しかけてなかったなと思ってます😅
まだまだ焦らなくて大丈夫といわれましたよ☺️