
90歳の祖母が耳が遠く、補聴器を嫌がり会話が困難です。どうすれば良いでしょうか。
耳がかなり遠くなってしまった90歳超えの祖母なんですが、補聴器も嫌がってしまってほぼつけず、会話が聞こえないのに聞こえたフリをするので言った言わないがあったりで困っています…😅
頭はしっかりしているので聞こえればマシになると思うんですが、そういう場合どのようにするのがいいでしょうか。。
電話が1番聞こえるみたいですが、日常会話で使うわけにもいかず😅
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月)

ひっぽ
聞こえやすい声の高さってあるんですよね💦
それで電話はいいのかも😩
高齢の方は新しいこと嫌うこと多いですからね😱
近くで大きな声で話すしかないですよね💦
あとほんとに大事なことはメモ使うとか!

やま
大事なことはメモで残しておくのはダメですか?
メモ貼る場所も決めておけば言った言わない問題は減るかもなと思いました🤔
※ホワイトボードとかで書き込む式にする感じです

はじめてのママリ🔰
うちはメモしてます!
あとはLINEでやりとりしてます。
コメント