
未就学児を持つ共働き家庭に、子どもが食べられる安価でチンして食べられる料理を教えてほしいです。
未就学児の共働きのご家庭(もしくは未就学児のとき共働きだった)方に質問です!
これから仕事復帰なのですが夜ご飯を作っていると子どもの寝る時間が遅くなってしまいそうなので帰ってきてすぐご飯を食べさせてあげられるようにしたいです。
お休みの日にある程度作り置きはしたいなとは思っているのですが1週間分は難しい時もあると思うのでチンしたりして食べられるものを用意しておきたいです。
できるだけ安価で、味が濃すぎなくて(子どもが食べられる味)、チンで食べられるものなど教えてもらえたら嬉しいです!
ナッシュとかmogumo とかも考えてはいますがちょっとお値段するのでもう少し安価だと嬉しいなーと思ってます。
- はじめてのママリ🔰(1歳7ヶ月, 3歳5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
私もお迎え行って帰ってくるのが18時頃なので、前日に用意して温めるだけにしておいたり、下味冷凍をまとめてして置いて帰ってきて焼くだけ!とかにしてました!
4月からまた復帰なのでそうしようと思ってます。

はじめてのママリ
惣菜、レトルトはあまり食べない子達だったので…
基本は土日の作り置きと朝に少し下拵えしていました!
子供も疲れてたくさん食べないから具沢山の味噌汁1品!
土日の作り置き1品、あとは肉が野菜焼くだけ〜みたいな感じでした✨
朝は味噌汁の具を切っておく、ブロッコリー茹でる、ほうれん草茹でる、とか簡単な感じだけですが…
私も4月から復帰です!
1歳の子はハンバーグとかお好み焼きとかは作り置きして冷凍しておこうかなーと思っています😊
-
はじめてのママリ🔰
お返事遅くなってしまいすみません💦
朝からお料理!?それはすごいですね😂うちは朝は自分達はフルグラ、子どもたちはご飯と冷凍ストックとかでレンチンで食べられるものにしちゃってます😓
ハンバーグはうちも大好きなのでストック作りまくってます✨- 2月2日
-
はじめてのママリ
朝は食材切るだけなので、5分とかです😆
うちも朝は本当に適当で…
子供達はおにぎりと果物、ミートボールやナゲットをレンチン!
余裕あれば卵焼きやウィンナーを出すぐらいです💦
主人もおにぎり、私は卵かけご飯とかです😆
最初は試行錯誤で土日に作り置きしまくったり、帰ってきてから作ったりいろいろ試しましたが…朝食材切る方法に落ち着きました😊
私には土日の作り置き、時間かけてやることが苦痛でできませんでした…💦- 2月2日
はじめてのママリ🔰
お返事遅くなってすみません💦
やっぱりコスパ的には下味冷凍とか作り置きがいいですよね〜
お休みの日が作り置き作るので潰れそうなのが勿体無いかな?とかも思ってしまって悩ましいです😭