※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那との子育てに関する考え方が合わず、困っています。私は学びながら向き合っていますが、旦那は厳しさを求め、私の育児を否定する言動が多いです。どうしたら良いでしょうか。

旦那と子育ての考えが合いません。。。😮‍💨

私は、小学生の子育てに対して
本を読んだりYouTube見たり、反抗期の対応の仕方
とか学びつつ向き合っています。。
とは言っても感情的に度々なりますが😂😂

旦那は、真逆。昭和のような考え。
今の子供は甘い、厳しくしないとだめな奴になる
男なのにぐじぐじして、ださいわ。

とか、お前嫌いだから‼️

とか言います😇😇

私の育児を台無しにされるような
感じがして本当嫌です💦

旦那にもこうしたら良いみたいだよ
とか言いますが。。

じゃぁ俺は関わらないから好きにして
とか
感情殺せってこと??

と言われますが、
私が言っているのは、感情的になるときも全然良いし
人間だからしょうがない
でもそのあとフォローしたりする時間がないなら
辞めて。と思います😅

コメント

みみ

うちの夫もね〜昭和感の子育てですよ、平成生まれですけど笑
けどその後のフォローは後日なりなんなりでしてくれます

はじめてのママリ

似た感じです😅
市や園からの子育てのパンフレットをさりげなく見せたりしてます。が、効果は多少あるかなで薄いです😅
ただ大きくなると理不尽なことだってたくさんあるし嫌な人、こともたくさんあるし、綺麗事ばかりでもいけないので多少の昭和は目を瞑ってます🙈
でも、嫌いとかダサいとか子どもの人格を否定するような言葉にはブチ切れです😡心を傷つけるのは許せません!