※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Sapi
子育て・グッズ

赤ちゃんと二人きりの生活に孤独や不安を感じた方はいらっしゃいますか。春から幼稚園に通う娘がいて、夏に二人目が生まれることにドキドキしています。

1人目が意思疎通取れない赤ちゃんの時に
家で2人でいることに孤独を感じてた方🥺

2人目以降で上の子が日中幼稚園とかでいなくて
低月齢の赤ちゃんと2人でも孤独を感じたり
鬱っぽく?とゆうか不安定になったりとかは
なかったですか?🤔

娘が春から幼稚園で自宅保育が終わりますが
2人目は夏頃に生まれるので
日中は赤ちゃんと2人の生活がまた始まることに
少しドキドキしてます🫣💦

とはいえ娘の送り迎えもあるし
14時には帰ってくるので娘の時よりは
赤ちゃんとだけの時間は短いですが😂😂

コメント

レンガ

赤ちゃん可愛すぎてめっちゃ癒されてます☺️
上の子が暴れ放題な分
下の子の何も出来ないのが可愛すぎます🤦‍♀️

  • Sapi

    Sapi

    初めての赤ちゃんじゃないし
    可愛い可愛いになりますかね🤭💕
    一方的に話しかけるだけ…みたいな時期に
    長く2人でいると気が滅入った時があったので🥲

    • 1月28日
  • レンガ

    レンガ

    今月で1年ちょい平日の日中は2人きりの生活していますが未だに可愛い可愛いしてます☺️仕事復帰したくないです😊
    YouTubeとかをテレビで映しながら生活しているのでそれもあるかもですー!

    • 1月28日
  • Sapi

    Sapi

    そうなんですね👏
    娘の時もYouTubeつけたりとかはしてて
    寝たらゲームとか好きなことしてたんですが
    なんかソワソワしたり
    起きててもまだ遊べるわけじゃないし
    声掛けが苦痛ではないんですが盛り上がるわけでもなく…で
    結構メンタルやられたなぁって記憶あって🥹

    • 1月28日
  • レンガ

    レンガ

    上の子の送迎等で無理やり外に出る環境があるとその為に外出たからついでに外気浴するか、とか散歩に繋がりやすいので気分転換大事です!☺️

    • 1月28日
  • Sapi

    Sapi

    確かにそうですね👏
    朝と午後と嫌でも外に出るし
    そして娘が帰ってきたらもう騒がしいでしょうし🥹

    娘の時のちょっと暗いイメージばかりで
    特に娘は9月末生まれで生まれた年はすぐ寒くなったので
    無駄に外に出てもと思ったり窓開ける日も少なくて余計閉鎖感あったのかもです💦

    2人目は夏生まれだし、その辺も違うので
    なんとなく病まなそうな気がしてきました✊ ̖́-

    • 1月28日
  • レンガ

    レンガ

    私も1人目は初夏生まれで外出れる頃にはバカ暑い、しかも義実家同居、だったので日々鬱々と過ごしていましたが2人目は冬生まれで出る頃には春先で家族のみの家なので気分爽快、赤ちゃん可愛い!って感じです☺️最初は上の子が赤ちゃん返りとかで大変かもですが長子らしい所が垣間見えてくると「うちの子たち天使👼」ってなるので抱え込まずに楽しんでください😊

    • 1月28日
  • Sapi

    Sapi

    若干その時の、あの自分がこんなにメンタルやられるの?!ってトラウマみたいなのもあったので
    環境も変わってるし2人目だし気負わずいこうと思います💡 ̖́-

    ありがとうございます☺️💕

    • 1月28日