
小学校のクラス替えで、仲の良い友達と同じクラスにしてほしいと先生に伝えるべきでしょうか。長女は友達が少なく、今のクラスでは一人だけ話せる子がいますが、他の子と話すことが多いようです。特にトラブルはないものの、心配しています。
小学校のクラス替えでできれば仲の良い子と同じクラスにしてほしいってことを先生に伝えてもいいと思いますか?
もちろん絶対じゃないにしても。
小3の長女は友達がなかなか作れないタイプで、3年生の今のクラスは話せる子が1人しかいないみたいです。
その子は他にも仲良しの子がけっこういるようなので、この間遠足があったけどお昼は隣にいたけど別の子と話してたから話さずに食べたって言ってました。
休み時間はいつも1人で教室でいることが多いみたいです。
先生は見てる感じだと浮いたりしてないし、他の人と組んだりするときはすんなりできると言っていて、本人もだからといって今のクラスが嫌いとかはひとつも言っていません。
ただ、やっぱり想像すると可哀想って思ってしまうし、仲良しの子がまた別のクラスだったらまた1年間そんな感じになってしまうのかな…と思うと言うだけ言ってみてもいいのかな?と…
でも特にトラブルとかあるわけじゃないし先生も困ってしまいますよね…
- はじめてのママリ🔰(7歳)

まま(30)
子供が乗り越える事ですし
そこから色々経験して学ぶこともあると思いますから
暖かく見守ってあげるのがいいんじゃないかな?と思いますよ😄

はじめてのママリ🔰
それは言われても困りますね…
全員平等ですので💦
それも経験です、見守ってあげていただけたらと思います。

ママリ
難しいですね💦お子さんのこと心配ですよね。
先生側としてはそれを1人許したら皆考慮しなくてはいけないので厳しい…となると思います。
ママリさんが実際同じクラスになれなくても「先生に言ったのに…😥」とならないのならダメ元と思って言ってみても良いかもしれませんね!

はじめてのママリ🔰
いじめやトラブル等により、あの子とクラスを離して欲しいという要望は通るらしいですが、その理由で同じクラスに…は難しいと思います😅

ぴぴぴぴ
心配なのはもちろんわかります😢😢
でもずっとその子と一緒というわけにもいきませんし、クラスがえがあって、また気の合う友達ができるかもしれませんし、なかなか見つからなくても、自分で強くなっていく機会も奪うかと思います。
トラブルばかりで、この二人は離した方がよさそう…というのはある程度相談してもいいかとおもいますが、私なら特定の子と同じにして欲しいとはいいません。

はじめてのママリ🔰
みなさんありがとうございます!まとめてですみません。
やっぱり難しいですよね💦
先生には伝えずに長女にはどうなったとしても頑張って乗り越えてもらおうと思います!
コメント