※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

仕事復帰して保育料払うと育休手当貰ってるよりマイナスになる方どうやって気持ち切り替えましたか😂?

仕事復帰して保育料払うと
育休手当貰ってるよりマイナスになる方
どうやって気持ち切り替えましたか😂?

コメント

はじめてのママリ🔰

4月〜なら2才未満の場合、育児時短就業給付の対象になる気がします!
10%ですが。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    それでも手当の方が全然高いです😂

    • 1月28日
ままり

育休手当てもらうより保育料払うと手元に残るお金少なかったです。0歳3ヶ月復帰で前年も普通に働いてた(なんなら妊娠中がっつり残業してた)ので、9月すぎても保育料下がらないしずっと高くて泣けました😭

復帰せずに保育園入れなくて退園になってたり、遠くの保育園や評判の悪い保育園しか通らずにその後苦労してるよりマシだ…!!となんとか奮い立たせてました😂
あとはボーナスを励みにしてました💰

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    ボーナス羨ましいです🥹

    • 1月29日
ままり🔰

ボーナスですね🙏
あとは子どもが保育園で栄養あるごはん食べていろんな経験してこれることの安心感ですかね🙏
うちの場合は誕生日前に入れるか4月に入れるかで数ヶ月の差だったので、遅かれ早かれ…という感じであきらめがつきました😂!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    ボーナス羨ましいです🥹
    たしかに給食はありがたいですね!
    幼稚園まで自宅保育にするか
    悩んでしまいます…

    • 1月29日