※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

無意識に出てしまう舌打ちを治す方法について悩んでいます。子供に対して過去に数回舌打ちをしてしまったことがあり、教育上良くないと感じています。どのように改善すれば良いでしょうか。

無意識に出てしまう舌打ちってどうしたら治せますか?😓

そんなにしょっちゅう舌打ちしてるわけではないですが、生後半年くらいから今までに4回くらい(数えたことはないですが、思い返すと多分それくらい)子供に対して舌打ちをしてしまったことがあります。
過去の細かいことはあまり覚えてないのですが、さっき、就寝前にオムツを変えた後ズボンを履かせようとしたらソファによじ登ろうと暴れて、右足に服を通して左足履かせようとしたら右足が抜ける→同じように左足が抜ける→を10回くらい繰り返し、舌打ちしてしまいました。
その10回くらいの間に、ソファの上におもちゃ置いて気をそらせようとしたり「ズボン履こうね」「ズボン脱げちゃうから足あげないでね」など声掛けをしています。

舌打ちしたからといって不機嫌になるとか手を挙げるとかはないのですが、「舌打ち」という行為自体が教育上よくないので治したいです。
自分が舌打ちされたことを想像して〜とかは、たまーにすごくイラッとした時に瞬間的に出てしまうのでそんなこと想像してる時間はないので厳しいです。。😓
ちなみにイラッとする=舌打ちでもなく、イラッとしても舌打ち出ないことの方が多く、自分でもどんな時に舌打ちが出てしまうのか把握できてません…

コメント

はじめてのママリ🔰

状況によりますが、イラっとしそうな時は取りかかっている事やめてます。
ズボンのくだりは私でもイラっとしてしまうな笑
ママリさん、毎日お疲れ様です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    イラっとしそうなときに取りかかることをやめてみるのいいですね!次からやってみまさ🥹
    ズボンのくだり、私の気が短いのかと思ってたのですがそう言っていただけて少し心が軽くなりました😭ありがとうございます!

    • 1月29日
S

私も舌打ちしまくってました。(笑)
ダメなのは分かっているんですが私は子どもが言っても言うことを聞いてくれないと出てしまいます。

もう、自分で意識するしかないですよね。
ちなみに子どもが2.3才くらいになると真似し始めます。
真似し始められてからはもっと意識するようになり今はやめることができました。、、できてるはずです。(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり2〜3歳くらいになると真似しますよね💦
    それだけは本当避けたくて、、、自分で意識してとにかくやめること最優先で頑張ってみます😣ありがとうございます😭

    • 1月29日
あーちゃんママ🔰

友達の話ですが…

3歳の子供が舌打ちを真似するそうです。💦
その子もあまりしていないと言っていますが、無意識に出てるんだろーなーと思ってます。笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お友達がどれくらい舌打ちしてるかは私は分からないですが、子供が真似するのはそうだろうなと思ってるので、治したいなと思った故の質問です。

    • 1月29日