※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

娘が自分でチャイルドシートに乗りたがり、ベルトを閉められずにイライラしています。皆さんはどのように工夫されていますか。

何でも自分でやりたい時期の娘。
最近チャイルドシートに自分で乗りたがり、ベルトも自分で閉めたがるのでとりあえずやらせてあげます。手伝うと怒るのでしばらく見守ります。最終的にシートに乗ることは出来てもベルトまでは閉められずキレ散らかすのでやってあげるのですが実際車を走らせるまでに5~10分程かかります。
私一人なら数秒で発進できるのにと思いながら娘に付き合います...💧
生活している上で似たような場面はいくつかありますが、特に出かける時の車を走らせるまでの時間が1番イライラしてしまって行きたい所があっても行くのが億劫になります。
うちはまだまだ全然平和な方なのでしょうけど...
みなさんはお子さんをスムーズにシートに乗せる工夫なにかされていますか??やはりこの時期は見守るのが1番なのでしょうか...

コメント

ママリ

ベルトを締めるところは、安全に関わることなので子供にはさせてません!
自分で乗るのはさせてます。

二歳なってすぐくらいの頃に、ベルト嫌がったりした時期があり、JAFの事故動画見せて「こうなるからベルトは取っちゃダメだしママかパパが必ず締めます」って教え込みました😊

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね!
    うちはベルトを嫌がることはないのですがとにかくベルトを閉めるまで全てを自分でやらないと気がすまないようで...
    成長過程なので仕方がないことですよね💦
    結局自分では出来ないので私が閉めます。

    • 1月28日
MA

うちもですよー😅
うちは2つあって1つは自分でできるので、そっちに座る時は軽く用意だけして(留め具にスカートや衣類噛まないようにとかベルトが捻れないようにとか)あとは任せてます

上の子もブームで一時的だったし、下の子も最近はなにがなんでも!って感じは薄れてきてたまにやりたがる時だけ見守ってます

しばらく強いブームがあるうちは見守る方が平和かもです😅

  • ママリ

    ママリ

    自分で出来るベルトがあればいいですね!
    まだ金具を合わせてから留め具に差し込むタイプなので本人がやるには中々難しいので💦

    私が先回りしてやってしまうとやりたかったのに〜!!と泣かれることもあり最初から娘にやらせてしまっています😅
    やはり今だけと思って見守る方がいいですよね😭
    成長過程と思って娘にも頑張って貰おうと思います😅

    • 1月28日
はじめてのママリ🔰

うちの子も少し前に、チャイルドシートのベルト閉めたい・シートに自分で乗りたいブームありましたよ。うんざりしますよね🫠💦

自分で乗ること自体は構わないので、やらせてました。ただ、調子に乗って何回も上り下りされたことがあるので、やらせる前に「乗るのは1回だけだよ」と約束はしてました。

うちの子はお猿のジョージが好きなので、運転席のヘッドレストにお猿のジョージのぬいぐるみを付けておいて、子どもがシートに座ったらジョージとハイタッチさせていました。その間にサッとベルトを締めてました🤣笑

ベルトを止めること自体は家で抱っこ紐のバックルとかいろいろ弄らせて、やりたい欲を発散させていたつもりです。
車のジョージにベルト巻いて、車に乗ってる間、バックルを付けたり外したりさせてた時期もありました。

そんなこんなで気づいたらブームが去ったようで、今は自分で座ることだけしてます☺️♡