
旦那が習い事に反対でお金を出さないため、私のパート代から支払っています。同じ年収の家庭はどうしているのでしょうか。
子どもの習い事は、旦那さんのお給料から出していますか?
うちは、旦那が習い事反対、お金は出さないと言われています。
仕方なく私のパート代から習い事代、2人分 約45000円
を支払っています。
旦那年収は800万、貯金なし。
生活に余裕はないので、習い事代を私が支払うのはいいのですが、同じくらいの年収のご家庭の皆様は、どのようにお子様の習い事をされているのか気になりました。
参考までに教えていただけると、嬉しいです💦
- なお、
コメント

退会ユーザー
年収800万あって、教育費にお金かけてないのに貯金0ってどうゆうことでしょうか?住宅ローンが高いとか?
我が家はお財布一緒なので、どちらが支払うという感覚はないですが、習い事には賛成してくれています😌

はじめてのママリ🔰
我が家は3歳になる子がいますが、そろそろお勉強や習い事の時期だなぁと思って、始めさせる予定です!
なんとなく、私の口座からの引き落としにしようかなぁとぼんやり思ってました🥹
-
なお、
うちも同じ年齢の頃から習い事始めました😊
今後習い事が増える時を考えて、可能であれば、最初は旦那様支払いの方がいいかもですね😭
増やすとなったら、自分も負担する方がよかったなと。うちは、そうしたかったです、、旦那が習い事反対なのでできなかったですが😭- 1月28日
-
はじめてのママリ🔰
習い事2.3つはやらせてあげたいなぁと思っていて、そこについては旦那さんも楽しみにしていますが、どっちが払うとかの話はまだしてませんでした😂😂
なんとなくこっちかなぁくらいで、でも2つやるなら片方ずつでも良いかも知れないですね🥹
ちなみに、我が家の世帯年収1300万くらいですが、貯金はほぼないです。笑
貯金についてはママリだと叩かれ案件ですが、お子様に習い事させてあげたり教育にお金かけてあげれてるんだから良いと思います🙆- 1月28日

ママリ
支払いは全て旦那のからなので
習い事もそうなる予定です
-
なお、
羨ましいです。。
習い事以外は、ほぼ旦那ですが習い事反対なのと、旦那の年収だと支払えないのが現状です😭- 1月28日

ねこ
うちは生活費から子どもにかかる費用の何から何まで全て折半なので半分ずつ出し合ってます😊
習い事は夫婦ともに賛成なので何を習わすかは任されていますが、月7万円ほどかかってます。
-
なお、
奥様もフルで勤務ですか?
全て折半理想です。習い事も7万すごいです😭習い事も値上がりしたり、発表会費などもあり、、扶養内パートには正直厳しいです。- 1月28日
-
ねこ
今は6時間の時短正社員ですが600万くらいは収入あるので折半でもまあ苦しくはないかなって感じです。子どもも1人です。
- 1月28日

はじめてのママリ🔰
同じくです!
習い事に関し夫は全くお金出してくれません。やらせたいなら自分が出せば?という考えで…
我が家は子供3人居ますし、正直大きくなるにつれ習い事の値段が上がるためキツくなってました。
世帯年収は主様よりは上ですが生活に余裕がないのは同じくです…
この度、私の保険を解約して塾代に充てようかと考えています。中3で受験生になるので塾代+模試代+夏季冬季講習+合宿代とこれまでとは比べものにならないレベルにお金がかかるため正直給料内で賄えないです…
-
なお、
夏期講習なども10万単位でかかると耳にしていて、恐ろしいなと思っています…
扶養内パートなので、今後はフルも考えなきゃかなと思いつつ、そうなると平日習い事の送迎ができなくなるなどなど、、難しいです。- 1月28日

yuki
旦那のお金というか、めんどくさいので私の口座から引き落とされてます🤣
無くなったら勝手に旦那の口座から私の口座に入れますよ🥹
800万も年収あって貯金ゼロなのは旦那さんが使っちゃうんですか😢??

ママリ
家族のお金からなので、
どちらのということはないのですが、
今、月に16万円ほどかかっている習い事は、
夫も賛成して、
楽しんで送迎もしてますよ。

ガオガオ
反対はしてませんが、賛成もしてないので🤣
上の子の塾代だけ私のパート代から出しています🥺
塾代4万は私が出して、それ以外の習い事3万は夫の給与から出しています🙌

とうふ
夫は反対はしませんが高い習い事は難色を示します😂
財布は一緒です。
今スイミングだけ月8000円と高いですが、あとは市のサッカースクール(年5500円)、市の体操教室(3ヶ月5000円)、あとお勉強系はスマイルゼミやトド英語等タブレットで安く済ませています。
そういえ安めの習い事でも旦那さんは反対されるのでしょうか?

はじめてのママリ🔰
生活費全て旦那なので、習い事も旦那の給料からです。

はじめてのママリ🔰
財布は一つなのでどちらからというわけではないですし、旦那も習い事について真剣に考えてくれて納得しています。
年収800万で貯金ないって本当ですか?本気になれば年間200-300万貯められて約5年で1000万余裕で貯まる年収ですよ💦
もったいなさすぎますが、経済を回していただきありがとうございます🙇

ぴぴぴぴ
私が働いてないので全て旦那が支払いです😂😂
同じく年収は800万ほどかと…
月の給料で足りたり足りなかったりさまざまです。
足りなかった時は貯金から。
ボーナスを貯金に回しています。
子供四人いて一番上は6年生一番下は1歳。
だいたいなんとか回ってますけどね😳
習い事は3人分で月に3万程ですが…

haaaachan
旦那の年収同じですが、習い事、学童、学校給食費、保育園料、保育園給食費、医療保険料金、車の保険料、クレジットカード支払い等様々私が担ってますよ🙌ただ、4月から学童が2人になると学童だけで5-7万になるのでさすがに私がひとりで払うのは厳しくて4月からは旦那の給料からいくらか払う分が出てくると思います💦
なお、
習い事賛成羨ましいです…優しい旦那様ですね😊
お財布別々で詳しくはわからないのですが。旦那のお給料から、車と家合わせて14万.その他15〜20万の出費があるようです。