
子供が幼稚園に通う間にパートを考えていますが、1号認定と2号認定の違いが分かりません。週3〜4日、10時〜14時または15時の勤務で1号認定のままで大丈夫でしょうか。15時までの預かりが無料なので、迎えに行きたいです。教えてください。
子供が幼稚園に行っている間にパートをしようと思います。
1号認定と2号認定の違いが頭が悪くいまいちよくわかりません😭
週3〜4、10時〜14時(または15時)で働く場合は
1号認定のままでいいんでしょうか?
15時までは預かり無料なのでできればそれまでに迎えに行きたいと思っています。
どなたか教えてください😭😭
- ママリ(3歳5ヶ月)
コメント

はじめてのママ
1号認定のままで良いと思いますよ!

ケロケロ
1号のままで大丈夫です☺️
私も1号でパートしてます。
ちなみに新2号は勤務時間が何時間以上と決められていて、就労証明書の提出、そして預かり保育料の補助が出る制度?です。
-
ママリ
ありがとうございます😭
無知で申し訳ないんですが、もし15時以降まで働いて預かり料金がかかったり、
長期休みもパートに出なきゃいけなくなって預かりを利用するとなると新2号の方がいいんでしょうか🥺?
ちなみに扶養内で働きたいと思っています😭- 1月28日
-
ケロケロ
預かり保育を長く利用しようと思ったら、新2号の方が良いと思います🍀(確か1日450円くらいの補助が出るかと…。)
市町村で就労時間や規定が違うので、幼稚園もしくは市役所に問い合わせたら申請方法を教えてくれるとはずです。- 1月28日
-
ママリ
わかりました😭
問い合わせてみます!
ご丁寧にありがとうございました😭🙏🏻- 1月28日

はじめてのママリ🔰
2号だと預かりの補助が出るのですが、預かり使わないなら1号でも良いと思います😊
ただ、園によって1号は預かりの制限があったりするのでそこは確認した方が良いかもしれないです。
例えば長期休暇や、イベントの日とかは1号は預からないとか。
-
ママリ
ありがとうございます😭
なるほど🥺その場合があるんですね🥺
確認してみます!ありがとうございます😭- 1月28日
ママリ
ありがとうございます😭