
保育園に通う双子の昼寝について相談です。息子は昼寝中に興奮し、娘は叫ぶことがあるため、他の子を起こさない方法を知りたいです。どうしたら良いでしょうか。
保育園に通う2歳半の双子たちです。
お昼寝の話です。
息子は昨夜寝付くのが遅くなってしまい給食中眠くてぐずり出し、昼寝の時間に眠気が覚めて大興奮です。
娘は昼寝の時に興奮して叫びだす...😭
とのことで話を先生から聞きました。
もう2人揃って昼寝の時間にこんな感じで落ち込みます。
せめて他のクラスのお友達を起こさないでほしいです💦
発達がゆっくりな双子とはいえ本当どうしたらいいんでしょうか?
家での昼寝でそんなことはないです。
- はじめてのママリ🔰(2歳7ヶ月, 2歳7ヶ月)
コメント

ゆっち
寝付くのが遅くなってもいつも通りでも、起きる時間は変えてはいけません。子どもは起きる時間を一緒にしているとリズムが整いやすいです。昨日遅かったから朝寝かせてあげようとするとリズムが乱れます。。。
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます
起きる時間はいつも同じ時間にと決めています。
起こすのが早すぎたのかと悩んでいました。
変わらずこのままいつも通り起こします。
ゆっち
ちきんと同じ時間に起こされてたのですね😁余計なことをすみません。。。
うちには2歳になったばかりの子がいますが、5:40起きで20:20位に寝ます!早起きすぎるので、今だに油断すると朝寝をしてしまい、給食の時にうとうとして起こされながら食べているそうです(笑)
はじめてのママリ🔰
とんでもないです。
貴重なアドバイスありがとうございます😊
それは早起きですね。
ゆっちさんも大変になりますね💦
今日は普通に寝てくれました。
なるべくいつも通りの時間に寝るよう心がけます。