※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
住まい

注文住宅を検討中の女性が、バルコニーなしの場合の布団干しや、お風呂の鏡や棚を外した際の減額について疑問を持っています。また、子供部屋のクローゼットのドアを将来つける場合についても質問しています。減額方法についてのアドバイスも求めています。

注文住宅を検討中です。
減額方法…というようなものをSNSで見て疑問に感じたことです。
①注文住宅でバルコニーをなしにした人はどこに布団を干してますか?

②お風呂の鏡や棚などをつけない場合は減額になるのですか?私が依頼している工務店が標準仕様のものが全て決まっていてそこから選んでください。という感じです。先日「標準のものをつけない場合は減額してもらえるのですか?」と聞くと「なりません」と言われたので気になりました。

③子供部屋のクローゼットなどのドアをつけない…将来子供がつけたいといった場合はつけるという感じですか?


他にも減額できた良い方法やよくSNSでみるけどこの方法は微妙だとかあれば教えていただきたいです。

よろしくお願いします。

コメント

はな

①布団乾燥機だけです💦
②建てる会社によるので、質問してならないと言われたならならないです。
うちは、なるものもありましたが、増やすときは数万円するものでも、外すときは数百円しか減らなかったです😂
③後付けの可能性考えて設計する人もいると思います。うちは部屋が広くないのもあってオープンクローゼットにしましたが、将来気になる時はロールスクリーンなら後付けできるようにって相談しました。予算余裕あるなら(あと部屋が狭くないなら)最初に扉つけた方がいいと思います。

deleted user

①幹太くんをつけたので毛布などは洗って乾燥機してます。
敷布団はマットレスで干せないのでたまに立てたりレイコップしてます。

②我が家も地元工務店で建てましたが減額なりましたよ!

③欲しいと言われたら突っ張り棒で暖簾みたいなのつける予定です!

はじめてのママリ🔰

①干さないです。布団乾燥機です
②うちは減額になりました。減額目的よりも掃除のしやすさで無しにしました
③ドア付けています。ドアないとそのうちホコリまみれになります。ドアあってもホコリ入るのに。
親が管理できてるうちは良いですが、大きくなったらクローゼットの掃除なんてさせてくれないと思います。自分でする子なら良いんですけど😅
ロールスクリーン案もSNSでよく見ますが、そんなのカラカラ毎回閉めないですよ⋯どうせ開けっ放しになります

はじめてのママリ🔰

②については工務店の方で減額にならないと言っているのであれば元々ついている場合は減額になりません。

③後々つけたい場合は下地補強すればつけれると思います。
あとからつける方が高いです
ロールスクリーンとかカーテンでも良いと思います!

減額するのはチリツモになりますが、大幅に減額するのは坪数減らしたりキッチンはめちゃくちゃ値段上がりやすいので、最低限度にするとかですかね。
あとは決算月の契約狙って最初に値引きしてもらうとかがいいと思います。

はじめてのママり

①ランドリールームかサンルームだと思います、うちは脱衣所の端にポールを2本下げて干します
②HМによります、私のところは確かに減額になりますが数千円レベル。
③後からだとつっぱり棒にカーテンとかですが落ちたりで不便そうです💦
建設時にロールスクリーンかカーテン付けといたほうがいいかと。
ちなみにドアを無くすメリットはドア代が減る、有効奥行きが増える、部屋が広く見えるです。

他の減額方法ですが家の形が総二階にする、自分達の部屋の灯りはシーリングライトで施主支給、ドアを無くすかロールスクリーン等にする、窓を無くす
です!