![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
小学校指定のメロディオンを購入するべきか悩んでいます。指定のものは高価で、他の選択肢も気になります。音色の違いが心配です。
【学校指定 メロディオン】
小学生でメロディオンを買う地域の方(ホースのみとかでは無く本体を)
みんなメロディオンは学校指定の物を買うんでしょうか?
32鍵盤の物で小学校指定のが¥6000します💦
持ってる子は買わないでいいですと記載があります。
年子なんで来年もで2個買わなきゃいけなくて💦
ネットで32鍵盤で安いのもあるのですが音色とか違うんですかね?
みんな指定のなのにうちの子音色違ったら可哀想だから買っていいよと言う旦那と
他の子もネットで買ってる子もいるだろうし音変わるんか?2人分だと結構な出費だなと悩む私で😂
結構な子がネットや保育園からとかで学校指定のを買わなかったら結局高いお金かけた意味ないなーって
- はじめてのママリ
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
幼稚園とかで使ってたものをそのまま使う子もいますよ!
![🌙🎀🫧](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🌙🎀🫧
皆さん、好きに買っています!
お下がりを使っている子もいるし、気にせずネットや自分の好きなものを買っています☺️
ただ32鍵盤が指定なら、それだけ合わせれば大丈夫です🙆♀️
音色…それはある程度は変わると思いますが音色を合わせるようなことはしないので大丈夫です!
音が合っていれば良いのです!!
![ちぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちぃ
幼稚園で転園経験もあります(県をまたいでるので2県)が、どちらもヤマハの鍵盤ハーモニカが指定でした。だいたい指定だとヤマハとかきちんとしたメーカー指定のことが多いと思いますが…注文用紙に品番とか買いてませんか?学校通すと高いので、ネットでその品番のものを少し安くで買いました。周りもそういう子が多かったです。
どちらの幼稚園もほとんどの子がヤマハのものを使ってました。1学年100人いて数名違うもの(明らかにカラーが違うもの)を使ってた気がします。
うちも2歳差で幼稚園と小学校で使いまわせないので2つ買いました😂
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
うちは音色が違うのでヤマハを推奨しますと書いてあったので、学校購入と同じヤマハの32鍵を少しお安いネットで買いました!
ヤマハの子が多いですが、みんなで吹けば音色なんて大して違いもわかりませんし本人の好きなもので良いと思います😂
![とかげママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とかげママ
幼稚園で買った子はそのまま持ってきますし、兄妹のお下がりの子もたくさんいます。
持ってる子は買わないでいいです"=どこのでもいいですよ、と解釈したので、メロディオンに限らず入学準備品はネットや文房具店で極力安くて本人が好きそうなものを探し求めました👍
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちは幼稚園でメロディオン買ったので、そのまま小学校でも使います✨
本体は7500円くらいでした!下の子もいるので2つ買いますが、長く使うし、こんなもんだと思ってました!🥹
転園してきた子とか、上の子からのお下がり使ってる子もいて、色違い持ってる子がクラスに何人かいます👍
友達は、メルカリやハードオフなどで買った!という人もいるし、小学校だと卒業生のお下がり(リサイクル)で安く買える場合もあるので、人それぞれかなと思います☺️
音色は変わらないと思います。特にメーカー指定が無いなら、鍵盤数だけ同じであれば問題ないかなと思います🥰
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
楽天で買いました(^^)
![ゆーりちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆーりちゃん
うちは持ってるならそれでいいですよって感じで園で使ってたやつをそのまま使ってます☆
指定の物も学校経由ではなくア◯ゾンだと安くてそっち買ったりもあります。
![みゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みゆ
うちの学校は指定を買う子も多いと思いますが、ネットや保育園のお下がりの子もたくさんいます!
長女は学校指定のものを買いましたが、長男はネットで安いやつ買いました😂
問題ないみたいです🧐
![咲や](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
咲や
私は学校オススメの型をネットで安いの探して買いました
幼稚園で使っていた人は、そのままのを使っていますね
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
皆さんありがとうございました😊
コメント