※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
子育て・グッズ

1、2歳の子どもを自宅保育している方々は、日々どのように過ごしているのでしょうか。自宅保育の中で感じる不安や困難についてお聞きしたいです。保育園入園が叶わず、自宅保育が続くことに対する不安や収入面での罪悪感もあります。

1、2歳の子どもを自宅保育している方、毎日どのように過ごしていますか?
きついと感じることや不安を感じることはありますか?

保育園に1歳4月入園の希望を出していましたが、落ちて自宅保育が確定しました😂

点数も低かったので覚悟はしていましたがこの先どのようになるんだろうと少し不安を感じてます

収入面でも罪悪感があるしなんだか複雑な気分です。

コメント

Sapi

幼稚園入園するこの春までずっと自宅保育です☺️🙌
9ヶ月とかの頃にはキッズスペース行きつつ
バースデイとかイオンとかプラプラしてました🤭

小さいうちから預ける予定はなかったので不安はなかったですが
1歳過ぎて自我も出てきて怒ることが増えた時はキツイなと思う時もあります🥲

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    この春から幼稚園入園なのですね!😊
    自我が芽生えてくると大変だとよく聞くのでやはり覚悟しておいたほうが良さそうですね😅

    お答え頂きありがとうございます😄

    • 1月28日
  • Sapi

    Sapi

    でもその分、お話もできて意思疎通取れるし
    一緒にランチしたり楽しいことも増えましたよ🤭🤭

    • 1月28日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    確かに!
    なんだか自宅保育も楽しんだもん勝ちって思えてきました😂

    • 1月28日
  • Sapi

    Sapi

    嫌でもいづれは自宅保育終わりますしね🥲
    終わりかけのいまは寂しくて仕方ないです😭
    幼稚園も年少から入れたい!ってよりは
    周りが年少だから仕方ないか…みたいな感じなので尚更🥹(笑)

    もう少し大きくなって意思疎通がしっかり取れたり
    お出かけを一緒に楽しめるようになれば
    ちょっと変わるかもしれません🍀
    1歳前までは”1人で赤ちゃんをお世話してる”って感じだったのが
    1歳過ぎると”娘と2人で過ごしてる”って感じに変わりました😂

    • 1月28日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    なんだか1歳過ぎてからが楽しみになってきました☺️
    自宅保育できる今を子どもと一緒に楽しみたいと思います😄
    とても参考になりました😊

    • 1月28日
a

一歳6ヶ月の子を自宅保育で育ててます!
毎日大体同じスケジュールです...10時半頃から遊びに行ってお昼食べて昼寝して〜って流れです😂

今は慣れたのできついと思うことはあまりないです!発語とか発達の事考えると保育園通ってる方がいいのかなと思ってますが来年転勤があるので3歳で良いかなーって思ってます😭

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    お答え頂きありがとうございます!
    転勤があるのはまた環境も変わって大変ですね😖💦
    お話聞けてなんとなくですがイメージできた気がします。
    ありがとうございます😹

    • 1月28日