※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ていと☆
ココロ・悩み

子供の友達の家に保護者不在で遊びに行くことについて、授業参観で挨拶するのは良いでしょうか。親が許可しているのか不安です。

【お子さまのお友達をよく招くというママさん】どう思いますか?※長文です※

先週も内容は少し異なりますが相談させていただきました、読まれた方がいたらその続編になります。

先週子供がクラスメイト(Aさん)に自宅に遊びに来てと誘われました。
当日に誘われ私は用事があって子供の帰宅時にその話を聞いてすぐに出ないと行けなかった為、渋々OKしました。(個人的には私の連絡先を知らない相手の保護者が知らない子供が来てることに抵抗があるのではと心配になりそのことをママリで相談しました)
子供が帰宅後、様子を聞いたら相手のお母さんは働いていて家には大人は誰もおらず子供達で遊んだと聞きました。
本来ならその翌日にでも夕方子供と行こうと思っていたのですが夕方時は不在ということでまだ挨拶できていません。
そこで質問ですが、
来月に授業参観が行われるのですがその時に挨拶させてもらうことどう思いますか?

Aさんは公園遊びが嫌いらしくよく別のお友達も自宅に招いているらしいと子供は言ってましたが、保護者不在で招き入れるって親はOKしてるってことですよね?

挨拶した際に子供からテイトさんのところの事は何も聞いてなかったとなりAさんが怒られるとかあったらどうしようかと不安になってきました。

コメント

空色のーと

私なら挨拶します!
そこで親が何も知らずだとしたら、親がいない家に遊びに行くのはダメと子供に伝えて行かせないようにします💦

  • ていと☆

    ていと☆

    早速の回答有難うございます。
    Aさんのこと云々より親として挨拶しておこうも思えました。背中をおしていただき感謝致します😊

    • 1月28日
はじめてのママリ🔰

挨拶されるとご丁寧な方だなと思います。
親の不在時に家にあげるのは何かあったら危ないですよね…
親がオッケーしてるのか、Aさんが勝手にしているのか分からないですね。

テイトさんは知らなかったことですし、Aさんの親が何も知らないのであれば知っておくべきだと思うので、どっち道言っていいと思いますよ。

  • ていと☆

    ていと☆

    そうなんです、不在時に勝手に行って何かあったら〜と思います。
    怪我はもちろんですか相手のお宅の物を壊してしまうこともあり得ることではあると思うので。

    きちんと挨拶しようと思います。
    背中を押していただき有難うございます😊

    • 1月28日
はじめてのママリ🔰

私ならその状態なら挨拶するので
した方が丁寧かなと思います💦

親は知らずに勝手にって子多いですよ💦周りでも聞きます💦

  • ていと☆

    ていと☆

    勝手に入れちゃうというお子さんもいるはいるんですね!

    相手の保護者も親がどんな人かも気になるとは思うのできちんと挨拶しようと思います。
    背中を押していただき有難うございます。

    • 1月28日
はじめてのママリ🔰

親は多分知らないですけど私が不在時に友達入れていたことがあります💦
なので挨拶したら丁寧な方だなって思います!!他の子でわざわざお子さんについてきて挨拶くれた方がいてびっくりしましたがめちゃくちゃ好印象でした😂

きこ

私も似たような事がありたした💦


娘が遊びに行く。いろんな子が遊びに来てるを娘から聞き大丈夫なのか気になりましたね。

お母さんは働いていていない。連絡先も知らない。

本当にお母さんは知ってるのか許可を出してるの気になり会った時に挨拶も兼ね迷惑じゃないか聞きました。