※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離婚後、一週間で子供がパパに会いたいと泣きました。子供の寂しさをどうにかしてあげられず、辛い思いをしています。同じ経験をした方はいますか?どう対処していますか?

離婚して一週間。
昨夜初めて子供がパパに会いたい。居てほしいって泣きました。寂しい思いをしているんだなと、我慢してたんだなと。

でも、どうしてあげることもできないので、とても辛く、悲しく2人で泣いてしまいました。

子どもの寂しさは私だけでは拭えないと思います。

同じように離婚して子供が寂しいと泣く人はいますか?
どうしてあげていますか?

離婚したのは間違いだったのか。分からなくなります。

コメント

ママリ

離婚した子ども側からの意見ですが、
どうしてあげることもできないけど否定せずに気持ちを受け止めてあげて欲しいのと、気持ちを伝えてくれたこと自体を褒めてあげてほしいなって思いました。
私は自分の気持ち言えなかったです💦ずっと我慢してました。だから、ちゃんと言えたお子さん偉いなって思うし、言える関係を築けていた質問者さんがいいお母さんなんだなって思いました😊

お子さん何歳なんでしょう?
無理とかもうそんなこと言わないでとか言わずに、そうだよね寂しいよね、言ってくれてありがとうで寄り添って、ちょっと落ち着いたら何か楽しい計画やおでかけの計画立てるのはどうでしょう。生活が変わっても楽しみが待ってると先の不安も少し晴れます。

あと環境変化してすぐはやっぱりションボリしますけど、慣れたらその生活が普通になっていきますよ😊
わたしも親は離婚したほうがよかったなって今では思ってますし。笑
がんばって!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    優しいお言葉ありがとうございます😢
    そうですね、状況を変えてあげることはできないけど受け止めてあげることですよね。
    今6歳の男の子です。
    とてもパパっ子なので、心配はしていたのですが。。
    おでかけの計画して、楽しいことを分かってもらえたらいいな。

    ガラッと環境も変わったので、環境にも慣れたらきっと落ち着いてきますかね。
    まだ1週間なのでもう少し落ち着くのを待ちます!

    • 1月28日
hm

子供からパパを奪ってしまったのではないかという罪悪感、、つらいですよね。
こればかりは時間に任せるしかなかったです。

上の子はパパっ子でしたが離婚してすぐはパパは?としばらく気にする様子でしたが数ヶ月もしたら何も言わなくなりましたよ🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とっても辛いです😢可哀想なことをしてしまったと心が痛みます。。
    そうですよね、時間と共に慣れるのを待つしか無いですよね💦
    下の女の子はケロッとしてるけど、上の男の子はパパっ子だったので辛いようです😓

    • 1月28日