
保育園の担任に不満があり、子どもが通園を嫌がる理由も悩んでいます。どう対処すれば良いでしょうか。
今の保育園の担任の先生が本当に嫌です。
お迎えに行ったら大抵「今日も変わりないです」で済まされるのに注意する時とかお願いされるときだけ話しかけてくる。子どもの園での様子なんてほとんど聞いたことがない。
何でも相談してくださいねとか言ってるのにノートで悩みを書いても「そうですよねー大変ですよねー」などで済まされる。
子どもが保育園行くの嫌がるから相談したら家でゆっくり過ごされてから来てはどうですか?って言ったからそうしていたのに、活動始まってからくるとなかなか馴染めないですよねといいだし、遅く来てと誰が言いました?などと聞いてくる。
ちょっと質問しただけなのに答えは返って来ず周りを見て考えましょうねとノートに書いていた。見てもわからないから聞いたのに
色々積み重なってもう挨拶するのも嫌なくらいです。
また担任になったらどうしよう
保育士が嫌で転園なんてできないですよね
小規模だから顔はあわせるんですよね
どうしたらいいでしょう
子どもは子どもで違う理由で保育園行きたくないと言うし毎朝無理やり連れて行くのも疲れました
もうどうすればいいでしょうか
- はじめてのママリ🔰
コメント

ままり
転園可能なら転園もありですよ。
嫌な先生がいることもありますよね💦
私は元保育士ですが、そんな言い方する人いなかったですよ。その先生の質が悪いと思います。
嫌な言い方だし、本当に保育士資格持ってんの?と思いました。
その先生とりあえず働いてるってだけで、親によりそう気はなさそうです。
主任の先生に話をされてみても良いと思いますよ😊もしその先生が主任や園長と言う立場だとしたら、転園しちゃったほうが早いかもしれません。

はじめてのママリ🔰
私も大嫌いな保育士がいてその人に会うのがめちゃくちゃ憂鬱でした😂
その保育士には声のトーンかなり低く無表情で挨拶してました😇
引っ越し予定だったのでちょうど退園できて精神安定しました笑
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
私も一緒です💦その先生にだけ挨拶が会釈だけな感じになってます。そうすると子どもに対する接し方に- 2月4日
-
はじめてのママリ🔰
すいません、途切れました。
先生がうちの子に接する時他の子と差が出ないかが心配ですが…
いいタイミングめ引越しできてよかったですね!私も色々やり直したいと無理とはわかっていても考えてしまいます。- 2月4日

ママリ
転園全然問題ないと思います!(できるかはさておき...)
市や、園長先生にも相談していいと思います!
友達の話ですが、担任に息子のマイナスな所だけ伝えてくる奴(笑)がいたらしく、それがストレスで
「人の良いところ見つけれない奴が、保育園でどんな指導できるんですか?」
とか色々強めにぶつけたら、謝ってきたそうです...
先生のタイプもあるし、今後お子さんに危害加えられたら最悪なので、円満に解決できるのが一番とは思いますが😭
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
園長もいい人だと思うのですが、さっぱりというか淡々としていて話しかけてづらいんですよね。
そんな保育士は嫌ですね😖そこまではないですが、まだ何年もあるので本当に円満に解決できる方法を探したいと思います。- 2月4日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
↑はイライラもやもやしながら書いたのでちょっときつめに書いてしまったかもしれませんが。言い方は穏やかなのですが言ってる言葉に落ち込むんですよね。こちらは真剣に悩んでいるからノートで相談したのに答えが返って来ないと保育士ってそんなものなのかなと結局1人で悩んでしまっています。
ちなみにこの先生は副主任で主任は一回りくらい若い人です。