※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてじゃないママリ
雑談・つぶやき

娘が遊んでいる公園で、特定の子に仲間外れにされていることについて相談したいです。お母さんが注意しないことも気になります。子供たちが仲間外れにされる場合、皆さんはどう対処していますか。

最近帰りの公園で遊ぶと娘と同じ組の特定の子が、娘のことを仲間外れにするというか、鬼ごっこのときは絶対娘に「鬼ね!」と指名してくる…
そのこのお母さんも目の前にいたけど注意する素振りないってか気づいてないのかわかってないのか…?

今日はその子含めた女の子3人でいてまたその子に仲間外れな感じにされて娘が凹んでて。
もう1人の子は状況を察してるのか、娘に「遊ぼう〜」と言ってくれてて年長でもう察するって行動できるの?!すごいってなった🥺

皆子供が、仲間外れなったりしてたらどうしてるんですか…。

コメント

さかな

察してくれるお友達のお母さんとかも気づいてなさそうですか?

子供に、最近楽しい?嫌な気持ちになってるなら遊ぶのやめようか?と提案してみます🥹
一旦離れてみるのもアリな気がします!

  • はじめてじゃないママリ

    はじめてじゃないママリ


    お父さんだったんですが、その場にはいなかったんです。

    娘的には普通にその子も含めて皆と遊びたい!って感じで保育園内でも(別の仲いいお友達?)と楽しんでるようで、一方的にこっちが複雑な気持ちになってます😅

    コメントありがとうございます🥺

    • 1月27日