![mi ☻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![みよ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みよ
私の兄はうちの両親と二世帯同居してます。
1階が両親で2階が兄たち家族です。
子供が2人いますが、上が5歳の時に下の子が生まれたタイミングで、兄が月の半分出張になったので同居を始めました。
お嫁さんもお仕事をしていて、子供をうちの両親にマルッと預けて仕事に行ってます。たまにの保育園のお迎えもお弁当の日も母が作っていて、お嫁さんがバリバリ働いてるみたいです。会社の飲み会も行ってるみたいで私としては羨ましいです…育児フルサポートです。
サッパリした人なので、母に「これしないでね」「ここはこうしてね」と伝えて預けているようです。
夕飯も1階で子供達と食べて2階に帰るみたいです。
土日もうちの両親に見てもらって出かける事がある様で、おかげでうちはあまり見てもらえず😅
同居の恩恵は大人の手の数だな〜と思いました。
1人目が3歳くらいまでは育児にすごく神経質になってて、母には義母ガルガルだったのに…って思うとずるいです😂
mi ☻
私もまだガルガルしてますが、長い将来をみたら家を出たりしたいでこのまま一緒に暮らした方がいいのかな?と悩んでます💦🤔
みよ
私も保育園に入れる2歳までは、やって欲しくないこととか色々理想があってガルガルしてましたが、保育園にいったり「これはしないでね」と子供と約束できる様になってからは全くなくなりました!
そこからは義理姉に取られた実母以上に、近くに住む義理両親に頼ってます😂
義理の両親というだけで脊髄反射的に嫌がる人もいるみたいですけど、嫌なことを言われるとかでなければ&居住スペースが分かれているなら、はたからみてて長い目で見てアリかな、と思います🤔
私は夫や子供といても1人の時間が欲しいタイプなので居住スペースが共用だとちょっと無理かもです!