
年長の男の子が平仮名の読み書きに苦労しており、やる気を引き出す方法を探しています。発達に遅れがあり、言語発達は3歳8ヶ月との診断があります。どうすれば良いでしょうか。
年長の男の子です。
もうすぐ小学校に入学というのに、
平仮名の読み書きが全く出来ません。
下の名前のみ平仮名で書けますが、
苗字は怪しいです。
全く文字の読み書きに興味を持たず、
うんちドリルも少しずつ一緒やっていますが、
何日か前に書いて覚えた平仮名は、
数日後もしくは次の日には完全に忘れています。
怒っちゃダメ!怒っちゃダメ!
とはイヤという程分かっているのですが、
どうしてもイライラしてしまいます。
しまいにゃ泣けてきます😭😭
本人のやる気次第とは分かっているのですが、
何かいい方法、やる気スイッチ入った!
ていう良い方法がありましたら教えてください😭😭
(息子は少し発達遅れな所があり、
言語発達は発達検査の時に、
3歳8ヶ月との診断結果が出ました。)
よろしくお願いいたします。
- みん(2歳3ヶ月)
コメント

mya🐰
発達が遅れているなら、書けないのが普通なのではないのかな?と思います!
年少の4才も、ひらがな書けないのが当たり前ですし💦

ママリ👦👼👼
平仮名で書いてある名前を目線の高さで色々なところに貼ってみるのはどうでしょうか?
リビング、自室、寝室、お風呂、トイレ…
単純に興味がないものは大人でもすぐ忘れちゃうので、まずは視界に入れて単純接触の回数を増やすだけでも変わってくると思います🙆♀️
-
みん
回答ありがとうございます。
早速トイレ等に貼り付けて見ました。
目に入るようで、
トイレの際に声が聞こえてきます笑
ありがとうございました🥹- 2月6日

退会ユーザー
一緒にパパやおばあちゃんにお手紙書くと楽しいかなと思います。簡単な一文でOKで、相手からお返事を貰うと本人嬉しいと思います。書く→伝わる→嬉しい楽しい!ですね。時間かかるし、親はイライラしますが😂
あとは、お風呂にあいうえお表を貼ると、案外見て覚えますよ👍

まろん
境界知能・ASD(中度)の子がいます。実年齢よりマイナス1歳下で読み書きが苦手な特性があります。1年生が終わる頃には何とか書けるようになりました。
発達外来では書くことより読むことが大事と言われました。今は読めたらたくさん褒めてあげるとかですかね。親がイライラするならやめてくださいと言われました😓
-
みん
回答ありがとうございます。
お子さまのご様子を聞かせて頂き、
ありがとうございます!
書くことより読むことが大事。
書くことを優先してしまっていたので、
教えて頂いてから、
読むことを少しずつ取り入れています。
沢山褒めて✨
イライラしない様にします😅
ありがとうございました🥹- 2月6日

はじめてのママリ🔰
うちもグレーいますが、勉強無理なタイプの子に最初からドリルっていうのはハードル高い気がします…。
まず読めないと書けないので、一旦書きは意識しないで読みからマスターしてみてはどうでしょうか。
うちはドリル無理なので、ひらがな絵本とか、ひらがなカルタ、ひらがなDVDとか、遊びの延長で覚えさせました!
特にカルタはブーム凄かったので、それでなんとなく覚えたかな。
ドリルだったら書いてお終いだけど、好きなことだったら1日でお終いじゃなくて毎日やりたがるので…
ほぼ毎日カルタに付き合ってました💧
でもそれで忘れる前に身についた感じします!
下の子は電車っ子だったので、電車系のひらがな図鑑と、電車系のひらがなDVD見せてます。
覚えてしまえば、五十音表見ながら真似して書くこともできるので…
-
みん
回答ありがとうございます。
ドリルはハードル高いですね💦
私が1人焦ってしまい、
強要させてしまっていました。
大反省です。
教えて頂いてから、
ドリルはストップして読みを取り入れました。
ひらがなの絵本を購入し、
五十音表をお風呂に貼ってみました。
遊びの延長、ゲーム感覚で取り入れたら、
息子も楽しんでくれています🥹
ありがとうございました🥹- 2月6日

まろん
ドリルより最初はひらがな表とかで完璧に読みを覚えることからの方がいいと思います!
最初から書くのも難しいし、書きながらだと覚えるのも大変かなと。
あと、興味持たないとほんとに難しいです!
うちも年少くらいからずっとひらがなしてましたが、最初は全然頭に入らず読みだけで1年くらいかかりました😂
でもそこから興味持ちだしてカタカナはすぐに読めるようになってたし、興味の有無ってすごいなぁって思いました。
あと発達遅延があるなら、なおさら難しいと思います。ゆっくり簡単なことから始めると良いと思いますよ!今日は"あいうえお"の読みだけ覚えよう!とか。
あと視覚優位なら意外とYouTubeとかも良いかもです!
うちはポケモンのカタカナのYouTube見せたらほんと数日で覚えてました。
-
みん
回答ありがとうございます。
ドリルよりですね💦
発達遅延なら尚更ですよね💦
恥ずかしながらハッとし大反省です。
教えて頂いてから、
早速ひらがな表を購入してお風呂に貼りました!
お風呂の度に声に出して読んでくれています🥹
視覚優位な息子だと思いますので、
YouTubeでも取り入れてみました。
自分から進んで見るほどになってくれました☺️
少しずつ焦らず取り組んでいきたいと思います。
ありがとうございました🥹- 2月6日
みん
回答ありがとうございます。
確かにそうですね💦
教えて頂いて、
恥ずかしながらハッとしました。
息子の成長に合わせたいと思います。
ありがとうございました🥹