
主人の職場関係の家に初めて訪問する際の手土産について悩んでいます。手土産の相場や選び方について皆さんの意見を教えてください。
主人の職場関係の方から家族でおうちにご招待されたのですが、その時の手土産についてちょっと後悔することがあって…皆さんの考え方を教えてください。
私は初めてお邪魔するお家であれば尚更手土産はしっかりしたものが良いのかなと思っています。
例えば近所で少し有名な菓子店の箱詰め商品や、季節のフルーツ、お相手がお酒が好きならば普段飲むものよりも少し良いものを、2000〜3000円ぐらいで差し上げて、相手の方が食材など準備してくださっているのであればそれらを半額出す、という形が無難かなと思っています。
主人はまた少し考え方が違うみたいで、お家にお邪魔するのにスーパーで買えるスナック菓子を1000円分ほど買って持って行っていました。
何回も行き来している仲であればそれも有りなのかなと思いますが、さすがに初訪問でそれはちょっとどうなのだろうと思ってしまいました。
私の職場関係なら私が手土産を決めるのですが、主人の職場関係のため主人自信が「俺が決めるから」という姿勢で、てっきりそれなりの手土産を準備するのかと思って任せていたら訪問当日にスーパーでスナック菓子を調達しており、お金渡せば良いでしょ!1万ぐらい渡せばいい?と私に聞いてきたので、職場関係で1万円も渡すの…?と疑問に思ってしまいました。あげなすぎも良くないですが、あげすぎるのも良くないのではと思います。
そういう点でやはり主人に任せるのはやめれば良かったと後悔しております。
皆さんだったらどんなものをいくらぐらい選びますか?
またお金を渡す場合、いくらぐらいが相場なのてわしょうか?
今後の参考にさせていてだきたいので皆さんの知恵をお貸しください。
- はじめてのママリ🔰(3歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
初回の訪問であればどんなに仲の良い友人宅でも人数分+お邪魔するご家族分のケーキだったり焼き菓子(小さい子供がいたらその子が食べられそうなお菓子)を持っていく事が多いです!
後は食事を準備していただくなら半分から少し多めぐらいお渡ししてます。
スーパーの物を持ち寄って〜とあらかじめ決まっていたらそこまでしないかもしれませんが…

退会ユーザー
私もママリさんと同じ考えです💦ママ友であっても最初の訪問でスーパーのお菓子は渡したことないので、夫の職場の関係ならもっと気を遣います。家族で呼ばれている分、奥さんの技量が試されている気がしてしまうのですが、ご主人はそんなこと分からないんだろうなー😭
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
まさに!そうなんですよ!嫁の技量試しなんです!そこで気を遣えた手土産を用意できるかできないかが印象に残るわけでっ!
今回は残念ながら…でしたけど次回は旦那の言葉を鵜呑みにせず準備しようと思いますorz- 1月30日
-
退会ユーザー
こんな風習いやですけどね💦残念ながらまだそういう判断されるのでこっちが疲れますね😭
- 1月30日
-
はじめてのママリ🔰
旦那は呑気で良いなぁ〜と思ってしまいますよね😀
対人関係レベルを上げていかなければなりませんね🥲- 2月1日

はじめてままりんご🌱
よく手土産で持っていくのはケーキ屋さんのケーキやお菓子です☺️
ピザとか一緒に注文するなら割り勘ですが、基本手料理ご馳走になるのでお金渡してないです、、
-
はじめてのママリ🔰
私だったらケーキ屋さんのケーキもらえたらすごい喜んじゃいます☺️
たしかに手料理ならばお金を払うか払わないか問題もあるんですよ!
招待する側が広い心の持ち主で、お金なんていらないわよみんなで楽しく飲み食いしましょ精神ならばこちらも良いのですが、初めてのお宅でどういったスタンスなのかもわからないと苦戦いたします。🥲- 1月30日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!!
やはり初めての訪問ならそれぐらいやってしまう方がこちらも気持ちが落ち着くんですよねぇ〜!
ただそこの価値観もあくまで人によりけりなんでしょうけど…😅