
生後三ヶ月の赤ちゃんが夕方から夜にかけて激しく泣き、ミルクを飲むと落ち着くが、飲みすぎると吐いてしまいます。ミルクが足りないのか、どのように対処すれば良いでしょうか。
生後三ヶ月、最近夕方から夜にかけての泣きが激しくなりました。
最後のミルクから2時間経たないうちに泣きます。
眠たい時の泣き方とは明らかに違うのですが、抱っこでゆらゆらしてみたり、今いる部屋から違う部屋に行って見た目や暖房の有無で空気感の環境を変えてみたり、音楽とかおもちゃとかパパママがあやすとか色々試してみましたが、どれもその場しのぎに過ぎず…
ミルクを飲むと満足そうなので、やはりミルクが足りないのでしょうか?
日中は1回160〜180飲んでおり、残すこともあります。
夕方から夜になると180飲んでも足らず、200でも泣くことがあります。たくさん飲むと吐くのに…😂
夜の激しい泣きはミルクで今のところ落ち着いているのですが、多く飲むと吐く事が分かっていても本人が満足するまで飲ませてあげるべきでしょうか?
また、この場合こうしたらいいよ等アドバイスがあれば教えて頂きたいです。
- はじめてのママリ(生後3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
💩出てますか??
赤ちゃんは吸啜反射があるのと、満腹中枢ないのであげたらあげた分だけ飲みます
飲んで吐くなら量が多いんだと思います。お腹気持ち悪くて、痛くて泣いてるとかですかね???
はじめてのママリ
コメントありがとうございます🙇🏻
この相談を書き込んだ日もギャン泣きでしたが、この日は19時過ぎ頃に💩しっかり出てたんですよね…
お腹が気持ち悪くても泣く事を失念していたので、ミルクはあげすぎないよう気を付けながら様子を見ようと思います💡