
インフルエンザにかかった際、経緯を伝えたい私と端的に話す旦那の意見の違いについて悩んでいます。経緯を伝えることの重要性について皆さんはどう思いますか。
娘と私が先日インフルエンザにかかりました。
日曜日だったので、急患に行き、月曜にかかりつけに行きました。急患では1回分の薬だけ渡すからあとはかかりつけへと言われました。
私が最初にかかって、その後娘でした。
かかりつけに行き、別室に通され看護師さんに、今日はどうされましたか。と聞かれ、上記の経緯をしんどいながら伝えていると一緒に来ていた旦那が話を急に遮り、
「きのう急患に行ってインフルエンザの薬1回分しかもらってないのでください」と言いました。
私は経緯を話したいタイプ、旦那は端的に伝えたいタイプなんだなぁと思っていました。
しんどいから代わりに話してあげようではなく、だらだらしゃべるな。という感じが伝わってきました。
みなさんはどちらのタイプですか?
経緯を伝えるって大事だと思うんですが。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
ただの風邪でもちゃんと経緯伝えます!
問診や先生からもいつから?とか聞かれるので😊
はじめてのママリ🔰
発熱があったので、インフルエンザっていうのは電話で病院には伝えていて、お薬手帳とかも渡していたので、急患でどんな薬もらったかもわかってはいたと思うのですが、看護師さんが聴きに来たわけだしちゃんと経緯を伝えたいと思っていました。すごく嫌な気分になったのですがしんどすぎて言えず今になって怒りが込み上げてきてます。旦那に今更伝えるのは微妙でしょうか?
ママリ
旦那さんせっかちなんですかねー?
今さら言ってもムッとされそうですが、病院ではいつから発熱したかとか順を追って説明すると先生は助かるらしいから今度からはそうしてね的な感じで言っても良いと思います!
お大事になさってください☺️