※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めい
子育て・グッズ

4ヶ月の子が3ヶ月から哺乳量が減り、心配しています。完母で育てていますが、飲む量が少なく、1日トータルで650mlしか飲めていません。哺乳量を増やす方法についてアドバイスをいただきたいです。

間も無く4ヶ月の子なのですが、3ヶ月になってから急に哺乳量が減ってしまい悩んでいます。

完母で育てているのですが、遊びのみやおっぱいを拒否することが増えました。心配でスケールを借りたのですが、比較的ちゃんと飲めたかなという時でも、一回あたり70ml前後しか飲めていませんでした。

1日10〜12回程と頻回授乳は心がけているのですが、少ないと20〜30mlしか飲んでくれず。1番飲んでくれる夜中でも、MAX120mlという感じです。
1日トータルで650mlほどしか飲めていません。この1ヶ月は、14g/日しか増えておらず、どのように哺乳量を増やしていけば良いかアドバイス頂きたいです。

コメント

さあた

3ヶ月って満腹中枢ができてくるので
赤ちゃんの中でここまででいいと考えて行動してるだけだと思います!
大体は3ヶ月くらいから体重増加は緩やかになることのほうが多いので
あまり気にせずに飲んでくれるだけ飲ませたらいいと思います!
脱水が気になるのであれば
細かくあげていくしかないと思います。