※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊活中の女性が、娘が「お姉ちゃん」と言って甘える様子について相談しています。保育園での影響も考えられますが、同じような経験があるか尋ねています。妊娠していない場合もあることを理解しています。

妊活中です。


最近 娘が、

〇〇(娘の名前)お姉ちゃんだから!

お姉ちゃんになったの!


とよく言います。


前から甘え方が分からない?のか、

甘えたい時は ハイハイして、

赤ちゃんになったの!

と言い、抱っこをされにきます。



その延長線なのか、察してるのか…

保育園でも下のクラスの赤ちゃんが
入ってきたりして先生からも

お姉ちゃんでしょう!とか
言われてるんだと思いますが
その流れなのか…よく分かりませんが



来てくれてたら嬉しい🥹


みなさんこういうことありましたか?



あるけど、妊娠してない!というのも
もちろんありますよね?💦

コメント

はじめてのママリ

答えになってないかもですが💧

3歳の娘も
〇〇お姉ちゃんだよ!
もう赤ちゃんのお世話出来るよ!
と言う時と

赤ちゃんごっこしよ!
〇〇が赤ちゃんね!
バブバブ言ったり
赤ちゃんみたいな歩き方して
寄って来て抱っこ抱っこ言ったり🥹

毎日色々です🥹

ちなみに妊活してません😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ですよね〜🥹💦

    子供あるあるですよね(笑)


    早く2人目を終わらせたい気持ちが先走ってしまいました😂

    • 1月27日
はじめてのママリ🔰

うちも妊活してないですが、3歳頃からお姉さんという言葉は使いますよ!

保育園でも布パンツはおねえさんパンツと言いますし、以上児になったら未満児さんから「おねえさん」と言われることもあるので、本当の兄弟がいるいないは別の話かなと🤔

3歳くらいからは甘えたいし、小さい子のお世話もしたいみたいな時期だと思います!

よく言われるジンクス的なことも、1人目がそれくらいの時期に2人目を産む人が多いからたまたまだと思います😂

うちも妊活全くしてないですが、お母さんのお腹には赤ちゃんいるの?みたいなこと言いますし。