
娘が夜泣きした際、私が対応すると泣き止まず、夫が抱っこするとすぐに泣き止むことに悩んでいます。私の関わり方に問題があるのか不安です。
ほとんど夜泣きはないんですが、たま~に泣いて起きてくる娘のことで…🥲
夜は基本的に🛀→寝かしつけは夫が担当してます。娘もお父さん大好きなのはとても嬉しいんですが、たまに夜泣きがある時私が対応するとめちゃくちゃ泣かれます😭😭😭抱っこしても何しても泣きます😭夫に抱っこすると泣き止み、再入眠します(^-^)たまたまかなとも思いましたが、どうやら毎回です。
結構凹みます😭平日のワンオペ時昼寝の途中泣いた時は私でも全然大丈夫なんですが、夜はなぜか夫じゃないとだめみたいです…何でなんでしょうか……😭
よくママじゃないと!とは聞きますが、うちは逆です😭私の関わり方がだめなのか、と責めたくなるくらいです(;_;)
- mel(1歳2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
パパが良いというよりいつもと一緒、が良いんじゃないかと思ってます☺️
ちょっと違うかもですが、うちはお風呂が夫、寝かしつけが私ですがたまにワンオペになったり入れ替わったりすると無表情になったり泣いたりします💦昼間は特にいつもと違くても大丈夫なんですが夜はダメです😓
mel
ありがとうございます😭✨
いつもと一緒がいいんでしょうか?!😭なんだかホッとしました…🥺最近疑惑が確定に変わったのでメソメソしてたんで、、(;_;)
あまり気にせず夫に任せたいと思います!(笑)