※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

主人との喧嘩で一日話さず、辛い思いをしています。過去の約束を守らず、娘にも無関心だったことが許せず、今回は私から話しかけることができません。このまま心が離れてしまうのか不安です。

主人と喧嘩しました
初めて丸一日口を聞きませんでした…

どんなに喧嘩をしても
話をしないのがさみしいのと、
早く解決したいのとで
わたしから話しかけていたのですが

一度もうしないで欲しいといったことをしたこと、
そして、喧嘩したあと毎回わたしから話しかけるのをやめてほしいと、前回いったこと
そして、わたしも娘も1日全くスルーで、娘にさえ笑いかけなかったことが、どうしても許せなくて
今回はわたしから歩み寄ることが出来ませんでした

辛くて辛くて主人がいる隣の部屋で
抑えきれず泣いてしまいましたが、それでもスルー

きっとこのままわたしが話しかけるまでこの状態です

このまま心が離れていくのでしょうか?

コメント

ゆーりちゃん

個人的な意見ですが下に見られるので毎回寂しい気持ちになってすぐ謝るのは辞めたほうがいいですね。それをしたらまた同じ理由で喧嘩しますから💦
それよりもお互いが原因と解決策を冷静に思考できて対話できるまで自分にも相手にも時間を与えるべきだと思います。
娘に笑いかけないのは雰囲気的に普通かと。親の喧嘩と子供は別だと割り切れない場合もあります。
うちは数年置きに喧嘩した時はお互い反省したりもっとより良くするいい機会だと思って淡々と接しますね。
普通に2週間は様子みます笑悲しい素振りなんて見せませんね。
お互いがやはり必要な存在だし子供の為にも仲良くいないとって気持ちが自然とお互い湧いてきます。その気持ちを持って久しぶりに対話すると仲直りできます。
そして必ず原因はこうだよねだからこれからはこういう解決策を考えたんだけどどう?と言えるようにしますし子供にはパパとママも人間だから喧嘩もするんだよ。でも〇〇はパパと喧嘩してないから普通にパパに話しかけていいし絶対に仲直りはするから2週間は時間ちょうだいねって伝えます。
2週間とか期間は自分と相手によって違ってくると思いますが期間を決めて考えを話し合いすれば仲直りできるはずですよ😊可愛い娘さんもいてこんなに寂しがってくれる可愛いらしいお嫁さん!ご主人気持ち離れないと思います☆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます!
    しんどすぎて、こちらから話しかけてみようかなと思ってましたが、コメントのおかげで心を強く持てました!!✨

    子どもの前で喧嘩してはいけないと思ってましたが(でもしてましたが)、子どもにもちゃんと説明したら分かってもらえるんですね!!
    喧嘩してるとか、仲直りの仕方とか、確かに教えてあげるべきですよね。

    勉強になりました!
    ありがとうございます🙏

    ちなみに向こうから謝ってきました(笑)

    • 1月28日
  • ゆーりちゃん

    ゆーりちゃん

    良かったですね♡😊
    自分も相手も焦らず時間与えると冷静になれる場合も多いですよ☆
    自分が悪い時は逆に直ぐ謝る事が大切ですし
    仲良くいてくださいね😘

    • 1月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます🙏
    仲良くいれるように努力します!!

    • 1月28日