

Lemon
前にまばたきのチック?のような症状がありました!仕事をフルタイムにして保育園への預け時間が長い時に自分でもなんとなくチックかな?と思ったのと保育園の先生からも一度言われたことあります😭
ストレスか愛情不足(関わり不足?)かなぁと思い結局そのあとタイミングよく妊娠発覚なんかもあってフルタイム時よりはたくさん遊んだりスキンシップ多く取るようにしたら今は全く出なくなりました🙌🏻
参考にならないかもしれませんが体験談です。

im
ストレスとか環境の変化がある時に出てた気がします。
引っ越しの後とか、習い事やめたいって言ってた時とか。
習い事やめたら収まりました!
あまり指摘しないほうがやらなくなるみたいです!

退会ユーザー
一過性のものと慢性のものがあります。
子供は慢性ですが、出たり出なかったりを繰り返しています。
緊張するときにもでるし、テレビを見たりリラックスしてるときにも出ます。私含め家族は溺愛状態ですし、学校も大好きなので親の関わりや環境が原因でない子も居ます🥲
コメント