※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママの助
家族・旦那

旦那さんが外国人の方に苦労やアドバイスはありますか?妹が外国人と結婚を考えていますが心配です。

旦那さんが外国人の方おられますか?
私の妹が、外国人とお付き合いしています。妹は結婚したいと思っています。お相手の方はどうかわかりませんが💧
ただ、今まで私たちは外国人の方と接点がなかったので、国際結婚になったらどうなるんだろうと私が心配しています。母は、お互いいい年だから…でも、やっぱり日本人はダメなのかなと少し複雑そうです。
旦那さんが外国人の方で、苦労していることや、アドバイスなどあれば教えてください🙏
彼は日本語ペラペラです。

コメント

@@

国際結婚で一番大変だったのは婚姻届です😅書類の量が半端なかったです…旦那のピザの申請とかも一緒にするので💦

お相手の方がまだ通称名をつけていなければ、もしくは変える予定があれば婚姻届を出したタイミングで申請します。その後は変えたりするのは容易ではないようなことを言われました。なので出す日までに日本で使う通称名を考えることをお勧めします。うちはギリギリまでどうするかってなって全然関係ない太郎とかでもよかったのですが、結局私の苗字と旦那の名前(カタカナ)にしました!日本で暮らすのに外国の名前は聞き取られにくいようなので😅

両家の挨拶もオンラインで済ませましたし、私的には義実家も金銭的に2年に1回帰るくらい旅行気分なので、ストレスもなくていいです🤣
1度失敗したのは日本人は他国経由でもビザがいらないですが、旦那はビザがなくては経由出来なくて飛行機当日キャンセルになりました😅確認不足でしたね…外国人はビザ問題がややこしいです。

  • ママの助

    ママの助

    ご丁寧にありがとうございます🙏
    婚姻届が大変なんですね💧
    通称名とか私にたちには???な感じです🌀
    ビザの問題もいろいろありそうですね😓

    • 1月27日
🇧🇷👧👼👶🇯🇵

ブラジル人旦那です👨
上の方が仰られてるように、婚姻届を出す時が大変でした💦
国によって提出物が変わるようなんですが
うちの旦那は、色々あったのですが面倒くさそうだなーと印象的だったのが独身証明書、出生証明書でした💦
ブラジルに住んでる弟に頼み取り寄せそこから訳文をつけないといけないとか。。
日本で婚姻届を提出し、ブラジルでは独身証明書は取り寄せましたが婚姻届は提出してないので旦那はブラジルでは独身扱いです!
他に苦労してる事は、食事の面です💦
旦那は顔を見なければ方言を喋る日本人と間違えられるくらいペラペラなのですが日本の煮物が甘く感じるようで、食べれないことは無いけど作って欲しくないと。。
旦那の要望は、塩、、コショウ、ニンニクだけで味付けしたものがいいと💦
作れるもの無さすぎて毎日頭抱えます💦
あとは、急にブラジルのお店から宅急便の代引きでお肉、バケット、調味料を大量に買ってきて冷凍庫パンパンにされる+急な出費になる(4万くらい)
日本とブラジルの食の違いですね😱
あとは時間に超ルーズです💦
お国柄らしいですが、おしゃべり大好きなようで帰るタイミング逃すそうです💦
実際、旦那の友達の家に行き帰ろうかーと話して実際帰る支度して車乗ったのが3時間後とか普通にあります💦

ただ、子供に対しては凄いです!
1歳の誕生日は盛大にというのがブラジルのやり方のようで
日本ではありえない人数を呼びお金もかなり掛けます💦
もちろん全部こちら持ちで来てくれた子供にもプレゼントを用意するので事前に用意しておかないと出費やばいです😱

まだまだありますが、こんな感じです😫

  • ママの助

    ママの助

    ご丁寧にありがとうございます🙏
    ブラジルの方なんですね!また遠いお国で💦やはり婚姻届が大変なんですね😓それを乗り越えたら…ですかね。
    食事は仕方ないですよね😅日本の方がこだわりありそうですが、他はシンプルというか😅
    文化が違うと大変ということがよく伝わりました💧

    • 1月27日
deleted user

どこの国かでもかなりかわるとおもいますよ。

  • ママの助

    ママの助

    オーストラリアの方です🐨

    • 1月27日
ままり

相手がどの国でどのような文化にもよりますかね〜。うちの場合はアメリカですけど、夫がキリスト教徒なのでその辺でちょっと悩むことはあります。キリスト教について私が理解出来なくて、でも夫は子供達をキリスト教徒として育てたいのでその辺の擦り合わせが難しい…って感じですかね。夫は私に自分の信仰を押し付けるような事はしないので普段は全く問題ないですが。
あと文化も違いますしね、やはり日本人の方がスムーズに行くこともあるのかなとは思いますがお相手が日本語がペラペラならあまり問題ないと思います。もちろんビザとかの手続きは面倒ですけどね💦
言葉がわかるなら同じテレビとか観て楽しめるのは良いなぁって思います。私は英語出来ますけど、日本のお笑い番組とか観て一緒に笑ったり出来たら楽しいのになぁって思うことあります😅

  • ママの助

    ママの助

    オーストラリアの方です🐨
    確かに、文化と宗教が違ったら大変ですよね…。
    テレビのことで、お笑い番組を見ていたら笑う観点がどうやら違うみたいで💧それは聞いたことがあります😅

    • 1月27日
  • ままり

    ままり

    笑いのツボは全く違いますね😅
    アメリカのコメディとかもジョーク自体は理解出来ますけど全然面白いと思えないです😂
    夫も日本のコメディにはあまり笑わないですし、お笑い番組は一緒に楽しめないかもしれないですね😅

    • 1月28日