※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

実家の相続を考えつつ、住む場所や家の選択に迷っています。世田谷区への引っ越しや持ち家購入について意見を求めています。

賃貸か?持ち家か?
都内か?隣県か?

実家が世田谷区の良い場所に戸建て持っています。
いつかは相続したいなあと思っているのですが、それがいつになるとかは全然分からないです。

それで、今後の住む場所や、家について迷っています。

実家は築10年くらいで、親は70歳くらいです。

上の子が小学生になるタイミングで世田谷区に引っ越そうかとも思っていましたが、家賃高いからコスパ悪いかなあと思ったり…💦
持ち家を買うのもなあ、と思ったり…。
とは言え、今の実家の家は古くなったら建て替えないといけないしなあ、という感じで💦

今は隣県に住んでいます。
ほどほどに田舎で自然探索大好きな上の子と毎日探検を楽しんでいます。

夫は仕事の自由がきくのと、お金の心配はそんなにいらない感じです。

中学までは公立で考えています。
習い事も本人がやりたいと希望したらなんでもやらせてあげたいですが、親があれこれやらせるつもりはないです。

皆さんならこの状況だったらどうしますか?
何歳くらいで引っ越すか、家を借りるか、あるいは買いますか?

コメント

ことり

世田谷のどのあたりなのかにもよると思いますが、
自然探索が大好きと聞くと、世田谷の環境は離れてるかなとも思いますね💦
お金の心配はそんなにいらないのであればどのような生活スタイルでいきたいか?が決め手になるのかなと感じました。

持ち家にする時は小学校のタイミングで引っ越す方は多いですよね!また、小学生になってからでも、できれば学区変えずに買えるように探してる傾向だと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね💦自然が多くて広い公園が実家近くにあるんですが、今住んでいる環境にはさすがに勝てないって感じです💦
    生活スタイルについてはちゃんと考えてませんでした、確かにどうしたいのかが決め手になりそうですよね。

    近所のお友達も年長さんで持ち家に引っ越しました。
    いずれは実家の土地を相続したいので、遅かれ早かれ実家近くにうちも引っ越したいです。
    上の子が小学生になるタイミングがベストですが、世田谷の家賃高すぎて迷います😱

    • 1月28日
はじめてのママリ🔰

そもそも引っ越ししたい理由は何でしょうか?実家の近くに住みたいのか、小学生になる前に引っ越したいのか、良く分かりませんでした💦
私なら世田谷区の賃貸は高いし環境的にも選ばないですね😭親が高齢で近居にしたいとかでしたら、小田急線か京王線か分かりませんが沿線の神奈川寄りがいいかなと思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    分かりづらくてすみません😭
    いずれは実家の土地を相続したくて、遅かれ早かれ世田谷に引っ越したいんですが、相続のタイミングは未定なので、それまでどうしよう、という悩みでした💦

    子どもたちが転校になると可哀想なので上の子が小学生になるタイミングがベストかなあ、と思うんですがそれまで賃貸となると高いしコスパ悪いなあ、と考えてしまい💦

    沿線良いですね!
    実家の方に移るタイミングが子どもたちが中学とか高校なら転校せず通えますし。
    沿線のもう少し安い所に賃貸は良いなと思いました!✨

    • 1月28日
ままり

学区にもよりますかが中受マストの学区もあるので世田谷区の良い所なら尚更そこまで確認された方がいいと思います。

世田谷区が家賃も高いしコスパ良くないと考えられていられるのなら尚更世田谷区に住むことより今の環境が好きなら私ならそちらで家を建てます。

世田谷の土地は高く売れるので、売れたらその額をローン返済に回されてはいかがですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    中受マストとかあるんですね😱😱💦

    今の環境は私は気に入りつつあるのですが夫が離れたいって感じで💦

    土地売って、自分の好きなところに家を買って建てるというのはありだなと思いました!
    それはない発想だったのでなるほど!と思いました😳

    ここでお話伺って、沿線に中古戸建て買うのありだなあ、と思いました。
    でも土地売って戸建て資金にするのも良いなあと思いました。

    • 1月28日
  • ままり

    ままり


    6年生で皆んな受験で学校休んでて遊ぶ子がいないって聞いたこともあります。

    将来の資産価値を考えると地方で家を建てるよりかは都心となりますが、狭小住宅の建売が今は億しますしファミリー賃貸も23万位はみないと出てきません。
    築浅の中古戸建てもそこそこ高いのでスーモなどでお勉強するのはとてもいいと思います♪

    • 1月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね💦私も中受しましたが受験日以外で小学校休むって発想なかったです💦今は時代が違うなあと感じます😱💦

    実家の近所も中古で億超えてて売れないよねって家族で言ってましたが売れたみたいです💦すごい😱

    ありがとうございます!
    急行で何駅か行くと川崎市なので中古の戸建て買うの良いなあと思いました。
    スーモ見てみました!各停の駅であれば徒歩圏内で3000万から出てたのでタイミング良く良い物件あると良いなと思いました。
    まだ何年か先の話なので土地の成り立ちや、相場など勉強したいと思います!

    • 1月30日
  • ままり

    ままり


    中受感染症にならない為に皆さんおやすみするそうです。

    環八こえたら結構手頃な物もでてきますよね。

    ペットなど考えてないならひとまずUR賃貸などもいいみたいです。

    それか3000万中古で買うならもはや二世帯に建て替えるのもありかなー?なんて思ってしまいました。

    お子さん男の子ならそのまま使えますし☺️

    • 1月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    その後スーモでいろいろ見ています。すっかり物件探しハマってしまって、楽しんでます笑
    狛江市、調布市の東側あたりだと近いので良いかなあと思いましたが、中古でも新築でも最低でも5000万円台以上、調布の西側や稲城市あたりまで広げて見るとギリ5000万円切るくらいのがちらほらって感じでした。
    府中市、三鷹市もなんだか環境が良さそう、でも実家少し遠いいなあ、といろいろ考えて(妄想して)います。
    川崎市の多摩区あたりも立地的には良いなあと思いましたが思ったより高いなあ、とも思いました。
    二世帯で建てられたら良いのですが、父がエレベーター付きが良いとこだわりがあったり、夫が嫌がりそうだなあなど、少しハードルがあります。
    また、まだ実家の方も築10年と築浅で、もったいないなあとも😭
    大きな買い物になるので色々妄想を膨らませつつ、現実に戻りつつ、を繰り返しています。

    • 2月3日
ままり

今は築浅中古なら5000万は最低かかると思います。

市はゴミ袋代も別にかかるのでそこが大変ですかね…

川の周りは氾濫もあるので注意です⚠️

義理の実家が要介護認定なのでエレベーター後付けしましたが固定資産税がかなり上がるそうです👍

神奈川だと子育て支援が都と変わってくるので手厚さは都かな?なんて思ってしまいます☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ゴミ袋のお金知りませんでした💦
    今の場所はただですし、実家もただなので、えー!って感じです💦

    そうなんですよね、災害系考えた時川の近くは氾濫も怖いし、地盤も弱そうでそれだけがネックです💦
    両親は地震が怖くて今の実家に越した感じで💦

    エレベーター固定資産税かかるんですね😱今の実家はエレベーターあるので(今の所犬しか使っていない)、お金もったいないなく感じます💦

    確かに東京は子育て支援充実しているイメージあります。
    公園とかも府中三鷹の方には良いところたくさんありそうです。
    神奈川はあまりそう言うイメージないなあ、と思っていて…。
    公園なんて子どもが小さい時だけですかね、でも今上の子3歳で公園の充実度は死活問題です笑

    色々エリア見てますが、どこも住んだことない場所なので、実際の住み心地についてはもっと調べないとですね💦

    • 2月4日
  • ままり

    ままり


    23区はゴミ袋自由なので気楽です。

    市にもよりますが、分別が細かく出す日にちも細かくて大変なところもあるので注意です。

    公園は市区町村にゆとりがないとリニューアルや改修工事などもしてもらえないです。

    財政あっても子育てに力を入れてるかもかわってくるので近所に小さい公園か充実してるか確認された方がいいかな?と思います。

    ホームエレベーターは一番固定資産税上がるそうです。
    しかし元から付けてるなら外すのも大変ですよね。

    2階リビングならスーパーの荷物などあげるのには大変便利です

    • 2月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに以前横浜で1人暮らししてた時は結構細かかったです💦😱

    なるほど、、浦安市とか本当に道も公園も綺麗だなあと思います。
    ディズニーでたまに行きますが、市の豊かさを感じました。

    住みやすさ育児しやすさはいかに支援が充実しているかによりますよね。
    実家の世田谷はそう言う面では評価が高そうです。土地代も高いので住むのは無理ですが😱

    エレベーターはあれば便利ですが贅沢品ですよね😳
    贅沢好きの父らしいと思いました😱

    • 2月4日
  • ままり

    ままり


    浦安市埋立地で海抜何メールかによりますよね😓
    再開発でタワマンなど乱立している所は税収凄そうですよね。

    今はどこも土地建物も物価も全て高騰しているので、お父様のお家もらえるならそれまで賃貸とかがやはり良さそうですけどね。

    固定資産税も築25年超えたら上物の固定資産税は結構減ると思うのでホームエレベーターの分は問題無さそうですけどね。
    車椅子になった時は有り難いと思います。

    しかし全てはメンテナンスが必要なので屋根やエレベーターのメンテナンスがどの位かですよね😅

    • 2月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごい!どの地域もとてもお詳しいですね😳✨

    個人的には少なくとも10年後とかには人口減少から家が供給過多になって値崩れし始めそうだなあ、今は買い時じゃないなあと思っています😳

    でも両親年とって、何かと近くにいた方がサポートしやすいかなあ、とか、心強いかなあとかも思います。
    子どもが小さい時はあわよくば私も多少サポートしてもらえると良いなあとも思います。

    なので近くに住めたら良いなあと思うのですが、そんなに家にお金使いたくないとも思ってしまって😱

    実家は成城学園前駅が最寄りなんですが、駅から20分以上かかる場所だと6000万台からありました。
    高いなあと思いつつ、バスあるし、私は車使いたいタイプだから問題ないかなあ、と思ったり。
    実家のカースペース余ってて駐車場、駐輪場代わりに使えるので、多少不便だけど良いかなあとか。

    ただ手放す時売れにくいなあ、とそこがネックです😭
    成城ブランド?(駅の名前だけですが笑)でも駅から遠いとやはり売れにくかったり、売る時価値がかなり下がったりしますよね?😭

    何年後になるか分かりませんが、今が一番家買うの高い気がしていて。高い時に買って、価値が下がってから売るのもすごくもったいないなあと思ったり。
    やっぱりおっしゃる通り賃貸かなあ、とも思ったり、と考えが全然定まってません😭

    • 2月6日
  • ままり

    ままり


    ずっと東京に住んでいるのと不動産見たりYouTubeなどで勉強するのは好きなのでどこまでが正解かは分かりませんが引き出し多くしたいと思ってます😅

    成城学園前駅が最寄りなんですね。
    成城◯丁目などだと豪邸が立ち並び土地だけで億超えですものね。

    鎌田、喜多見や岡本などはかなり安いですよね。ただ川に向かっているので下り坂で国分寺岸線があり崖だったりするので子供の自転車などはかなり気をつけてあげないと心配かと思います。
    そしてハザードマップは真っ青の地域です😓

    • 2月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね、すごくお詳しいのでお仕事が不動産関係なのかと勝手に思っていました😳✨

    芸能人の誰々のお家が〜とか、他にも宮殿?みたいなお家があったり面白い地域あります🤣
    実家はそんな殿上人たちの御殿地域ではありませんが、駅徒歩10分圏内なのでかなり価値高いと勝手に思っています😳

    え、崖😱画像もありがとうございます!すごく参考になります☺️
    確かにあの辺りすごいです、坂道😱
    色々考えて狛江市見てました!多摩川と野川に挟まれていて、水害怖いなあ、ってそこがネックです😱

    ハザードマップとかもチェックしなくちゃですね😱😱
    真っ青地域怖いです😱😱
    なんだかんだ最低でも6000万くらいかかりそうです、、、

    • 2月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今ハザードマップ見たら狛江市はまっピンクでした😱😱
    やっぱり多摩川と野川の水害が懸念されるようです😭

    • 2月6日