
コメント

はじめてのママリ🔰
前勤めていた病院も常勤は夜勤必須でした。
病棟にママナースはほとんどいなかったですが、週末だけ2交代夜勤してたり、深夜のみしている方もいましたよ。
ただ、深夜だと子どもが寝る時に一緒に仮眠して深夜に来るって話していてキツそうでした😭

はじめてのママリ🔰
ありだと思いますが
いつか限界は来ると思います😭
-
はじめてのママリ🔰
もともと妊娠前から夜勤はめちゃくちゃ体調不良でしてたんですよね
でも夜勤しないと生活苦しくなるし😭- 1月26日

はじめてのママリ🔰
病棟は2交代ですか?
3交代なら問題ないと思いますが、2交代なら準夜だけやってくれるスタッフがいればいいですが、、、正直スタッフからしたら深夜だけの方がいいですよね😕
私は独身時代3交代勤務していましたが、、、
旦那さんの協力があればいいと思いますが、日勤のあとに子どもお迎え、食事、お風呂、寝かしつけまで1人でする可能性があれば深夜するのは大変かなと思いました🥹
それでしたら金土、土日あたりに夜勤された方がいいのかなと思いました😃
私の病院は時短だと夜勤やらずに正社員で勤務可能ですので、今の病院が条件がよれば別ですが、そうでないのであれば退職を検討されてもいいのかなと思いました🥹
少し話しがズレてしまいすみません🙏
-
はじめてのママリ🔰
2も3も両方あります
時短も強制になってから2だった病棟でも3が混ざり混んだりしてます
2も3もどちらも経験してます
2年くらい前までは時短は免除だったのですが部長が代わってから強制になりまして
おかげさまで辞める人続出
福利厚生を考えると残るのがベターだという結論です😌
どうにもならん!ってなったら退職かなと- 1月26日
はじめてのママリ🔰
大事な家族全員揃う日を犠牲にするくらいならと思ってしまいます🥺
きっついですよね
我が子今は決まった時間にパタッと寝てくれるので行ける気がしますが寝ない日も来ますもんね