※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

育休明けに転職を考えている方の体験談を教えていただけますか。テレワーク可能な仕事を希望しています。

育休明けに転職された方、いらっしゃいますか?
私は現在医療福祉関係で働いており、これから産休に入ります。現在の職場からは戻ってきてねと言われているのですが、正直朝夕の保育園送迎や、急遽熱が出た時のお迎え等が心配で続けられる自信がありません。
出来ればテレワーク可能な仕事に転職したいなと考えているのですが……
今までずっと同じ国家資格での職種だったので、30歳を超えて異業種へ転職も正直厳しいだろうなとは思いつつ、育休明けについて考えているところです。
皆様の体験談など教えていただければ幸いです

コメント

まみんちょ

私も介護現場で働いています。
生後4ヶ月から保育園に預け、時短勤務9時~16時で復職しました。
フル出勤に戻った場合、現実的に厳しいので転職を考えています。
今は、育休明けの事を考えずに残りの妊婦生活を楽しんで、出産に挑んでください。
元気な子を産んで子育てを楽しみましょ。
なる様になるので大丈夫です☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も0歳児で保育園に預けることになりそうなので、時短勤務で復職かなとも考えてます。やはりフルはなかなか厳しいですよね……
    1回復職してみてから考えてみるのもアリですかね?
    ありがとうございます!

    • 1月26日
deleted user

私も医療系国家資格持ちの30代で同じような状況です。
異業種は独身時代に働いたことありますが、資格持ちの転職と違っていちから仕事覚えるのきつかったので異業種転職という形はとらないです。
妊娠わかった時点からぼちぼち勉強してweb系の副業しているので
(いまはお休み中)その比率を頑張って増やしつつ
近くの事業所で資格活かしたパートを少ししようかなと考えています。
生まれてから少しの期間はバタバタすると思いますが、いま2か月経って余裕が出てきたので在宅で出来ることは再開しようかな〜という段階です🙆‍♀️産休育休中に勉強してスキル付けるのもありだと思いますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いちから仕事覚えるのは大変ですよね……
    一応PCを使った事務作業系は最低限のことは出来るので、私も少し勉強してみようかと思います!
    2ヶ月で余裕出てきたんですね!慣れもありますかね……

    • 1月26日
  • deleted user

    退会ユーザー

    結局養成校出て基礎が出来てるっていうのは楽なんだなと思いました…😇
    産後余裕の出る時期は自分と赤ちゃんの性格もあるかもしれませんが、いい意味で手抜きしていいんだ!って気づきを得て楽になった感じです😂
    上の方もおっしゃってますがきっとなるようになります!
    出産頑張ってください🫶

    • 1月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり学校出て資格持ってるのは強みですよね
    手抜きできる部分が見つかったら気楽に育児しようと思います!
    頑張ります!ありがとうございます!

    • 1月26日