
老人ホームで働くナースの方に質問です。介護士としてナースとの関係が難しく、忙しさを理由にサポートが少ない状況について教えてほしいです。ナースは本当に忙しいのでしょうか。
老人ホームで働くナースの方、いらっしゃったら教えてほしいです!
私は最近ユニット型特養に転職した介護士です。
今の職場はとにかくナースが強い、完全に介護を下に見てる方ばかり。怖くて申し送りの際も萎縮してしまいます。
でもナースって1日に1回しかユニットに来ないんです。私たち忙しいから!が口癖で午前中に1回見に来たらそれ以降は来ません。
経管栄養の方がいるのでそれを流しには来ますが、もちろん準備片付けは私たち、ナースは本当に流すだけです。
今日は隣のユニットでなかなか見えずらい場所に褥瘡ができてしまった方がいてナースの機嫌は最悪。私たちは忙しいからどう対応するかは自分たちで考えてね?私たちは何も言わないので!と言われました😭
施設ナースってそんなに忙しいのですかね...。うちの夫が病棟ナースなんですが、職場の話をするとお前のところやばいぞ、ってめっちゃ言われました🤣
- すぬ(2歳10ヶ月, 4歳6ヶ月)
コメント

りりん
特養ユニット型で介護士しています🙋♀️
うちの施設では
介護職と看護職は同等、介護側の意見を取り入れて下さる看護師の方達ばかりですね…
どちからが上も下もないって感じです。
ナースの人数は少ないですが、1日通して担当のナースは午前、午後に数回はもちろん、担当外のナースも食事時間などは各ユニットを回ってくれてます。
ナースはもちろんナースにしかできない仕事もあるので(人数も少ないし)忙しいとは思いますが、常に利用者さんを見ているのは介護職だからと意見や報連相もうまくいってると思います🥲
昔ながらの考えのナースが多ければそのような態度だったり見下したりするんでしょうか…
読む限りだと主さんも働きにくいですね💦

はじめてのママリ🔰
特養で看護師してました!
褥瘡できて自分たちは考えて?、その看護師やばいです。考えるのも、言うのも看護師がしなきゃいけないので仕事放棄ですよ💦
そこの看護師みんなそれですか?施設長とかに相談しましょ💦
-
すぬ
おそらく処置はしてくださるのですが、ユニットでどう悪化しないかを考えろってことだと思うんですけど、言い方が怖すぎて😣
正社員のナースはみんなきついです...。
介護はみんないい人なのにナースが怖すぎて申し送りしたくありません😣- 4月15日
-
はじめてのママリ🔰
悪化しないために考えるのは看護師の仕事ですよ😂💦職務怠慢ですね🤔
- 4月16日

しゅな
有料老人ホームで働いています。
入居者70人いて、看護師2〜3人勤務です。
一人はリーダーで、具合の悪い方・薬の変更あった方・転倒した後など状態変化する可能性がある入居者さんの状態観察。便秘のチェックして下剤の準備、誤嚥しそうな入居者さんの食事介助、医師との連絡など行っています。
もう一人は処置担当で、褥瘡処置・軟膏塗布・血糖測定・インスリン注射・経管栄養など行っています。
2人で、全員1日分の薬を準備してダブルチェックしています。
3人いるときは、往診の準備で状態変化の有無・体重測定・薬の残薬確認・バイタル測定などしています。
具合悪い入居者さんのところには何回も様子見に行きますし、経管栄養は自分たちで準備から片付けまでしています。
褥瘡予防のアドバイスは看護師の仕事だと思います。
基本的には忙しい日が多いです。
すぬ
コメントありがとうございます!
そもそも1日に一回しか巡回に来ないのにやたらチクチク言われてほんとやりにくいです😩
バイタル測ったり点眼や軟膏の塗布も介護の仕事で正直え?って思っちゃいます😣
前の職場の特養だとナースがもっと巡回してくれてバイタル測るのも処置系も全部やってくれて手があけば介護の手伝いもしてくれてたので、転職してびっくりしてます。
今回の褥瘡だって、自分たちだって気が付かなかったのになんでうちらにだけそんな怒るんだろうって思っちゃいます...