※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
産婦人科・小児科

【岩手県の産婦人科について】岩手県北上市の済生会と中部、出産はどちらがおすすめですか?

【岩手県の産婦人科について】

岩手県北上市の済生会と中部、出産はどちらがおすすめですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

中部病院は出産したら母子同室らしいです。
済生会は、その人に合わせたやり方です。看護師さんとか助産師さんと決めて行く感じです。
中部病院の方がごはん美味しらしいです。
おすすめは、人それぞれなのでなんとも言えないです💦

  • ままり

    ままり


    上2人は磐井病院で産んでいて、母子同室だったので、中部はそんな感じなんですかね、、もしかすると。

    Googleのレビューとかだとどちらの病院も酷評されてるしどうしたもんかと悩んでいました🥺

    奥州市〜北上に産婦人科なさすぎて困っちゃいます、、、

    • 1月26日
ママリ

上の子は2年前に済生会で
下の子は4ヶ月前に中部病院で出産しました!
最初は中部病院より済生会の方が評判がいいと聞いていたんですが、私はどちらもすごいよかったです👏
友達も済生会で産んだ人はよかった〜って言うし、中部病院で産んだ人もよかった〜と言ってます!

妊婦健診は済生会の方が待ちます!予約してても3時間待つことも多々ありました!
中部病院は待っても30分でした!
ご飯はどちらも美味しくないです。笑
どちらかというと済生会の方がマシでした!
助産師さんはどちらもとても優しかったです♡
中部病院で少し圧が強い人がいたくらいですね🤔
先生は済生会の男の先生がちょっと苦手でした💦これは個人の感じ方があると思います!
中部病院は若い先生が多くて優しくて相談しやすかったです!

  • ママリ

    ママリ

    次があるならどちらで産むか迷うくらい差がなかったです!
    近いのは済生会ですが、済生会の方が分娩予約取りづらく、すぐ埋まってしまいます!

    • 1月26日
  • ままり

    ままり


    いろいろ教えていただいてありがとうございます!!

    済生会の妊婦健診待ち時間エグいですね、、、😂

    私もどちらかと言うと家から近いのは済生会ですが、どちらも良かったと聞いて、安心しました!!🫶

    • 1月26日
  • ママリ

    ママリ

    今はどうかわかりませんが、済生会は外来の先生が2人で回してるみたいなので待ち時間長いです!
    中部病院は4人~5人くらい外来にも先生います!
    済生会は陣痛室にも付き添いの大人1人入れますし、分娩室にも産まれる直前まで付き添い可能で、産まれたあとも抱っこできます!面会はなしです!
    中部病院は陣痛中~出産、その後の面会もなしです!
    費用はもしたしたら中部病院の方が高いかもしれません🤔
    聞かれてもないのに次々とすいません💦

    • 1月26日
  • ままり

    ままり


    たすかりますー!!!
    そういう情報欲しいけど、保育園のママ友だったり、小学校のママ友には妊娠バレしたくなくて聞けなくて😂

    中部陣痛中もダメなんですね!!!びっくりです!!!
    5年近く前ですが、同じ県立の磐井はOKでした!
    コロナで変わったんですかね🥹

    • 1月26日
👶🏻♡

里帰りでコロナ禍で
全部の病院断られて
行き先なかった時に中部に
引き受けてもらい出産しました!
すごくよかったです🥺🥺🥺

  • ままり

    ままり


    教えていただいてありがとうございます!

    中部第一候補かなあと今のところ思ってました🫶

    • 2月5日