
子供が勝手に食品を食べたり部屋を荒らしたりすることについて悩んでいます。何度も注意しているのに改善されず、どのように教えれば良いのか困っています。これはこの年齢では普通のことなのでしょうか。
子供が勝手に食品を漁ったり、部屋を荒らします。
もうすぐ4歳と5歳になる子供たちがいます
普段から1日3食、ほぼ決まった時間(平日は朝6時半、昼保育園、夕18時半、休日は朝7時半〜8時、昼12時半、夕18時半あたり)にご飯を食べさせ
おやつはお昼に一度あげていました。
先週末、夫が仕事でいない日にいつも通り朝起きると子供達はリビングにいました。
「朝早く起きたら遊んでてもいいよ」と伝えてあるので遊んでるんだろうと見に行くと机にお菓子を広げて食べていました。
・朝からみんなでご飯を食べること
・おやつはご飯じゃないこと
・確認もなく勝手に食べていたこと
をキツく叱り、その日は朝ごはん&おやつはなしにしました。
今週末、夫がいる初日は何事もなく終わり(そもそも夫がいる日は寝室にいる…)
夫が仕事の2日目、またリビングから気配がしたので見に行くとめちゃくちゃ甘い匂いが…
ゴミ箱を見ると大量のアイスのカップ😩
2回も同じことをされて、今回は前より多い量をたべ、更にゴミまで隠されていたことにショックでかなり怒ってしまいました…
反省しなさいと自室に戻し後片付けをしていたところ、何やらゴソゴソ聞こえるので見てみると
普段から仕事のものや薬なども置いているから入らないよう口酸っぱく教えている部屋に入って
書類を出したり電子機器を勝手に触ったり…😮💨
これはこの年齢では普通のことなのでしょうか
何回も根気よく教えれば理解してもらえるのでしょうか…
拙い文章でごめんなさい、どう教えれば良いのか悩んでいます
- 甘辛(妊娠30週目, 3歳10ヶ月, 4歳11ヶ月)
コメント

まぬーる
環境じゃないですか?
人を見て動けるんならずる賢いし、機会を狙っているのもよくわかります😂
(喉から手が出るほどのお菓子やアイスが)
あればやるよなー自制は効かないだろう…とは思います。
アイスはうちはほぼない(まあまあ夏限定気味)のと、
おやつも…早起きされてちょっとつまんだとしても、身体に良さげのシブいやつしかいれてないので、おやつの本丸は別のところにあります👍️

3kidsママ
普通か普通じゃないかで言ったら普通ではないと思います😅我が家にま同じ月齢の3歳9ヶ月の男の子の双子がいますが、一切しないです💦
-
甘辛
そうですね、普通ではないかもしれないですね…
自治体の子育て支援担当課に相談してみます- 1月26日

そうくんママ
うーむ🤔
小さい頃からずっとそんなってわけではないですよね❓
お母さん、赤ちゃんお腹にいるから、赤ちゃん返りの一種かな、、と私は思いますが
-
甘辛
ありがとうございます😢ここ最近です…
知恵がついてきたのか、赤ちゃん返りなのか…🤔
叱って理解してやめてくれればいいんですが…😵- 1月26日
-
そうくんママ
知恵もついてきたとは思いますが、まずは対策してみたらどうでしょう?
お菓子をなくす、部屋に鍵をかける。なるべく叱らない。
1人ずつママを独占できる過 時間作るとか、、- 1月26日
-
そうくんママ
発達の問題ならもっと小さい頃からやってるかと、、
お母さんのお腹大きくなってきて色々不安があるんじゃないですかね❓- 1月26日

まぬーる
人を見て動けるゆえ、
旦那さんの時はかなり我慢しているのか、その反動が主さんの時にバーンと出ている気もしました。
旦那さんと子供達の関係性は普通ですか?
多少はこう、父親がいると締まるみたいなところはもちろんあってもいいんですが、父親と母親の前での態度に極端な差が出ないように、家庭のバランスを取るところから意識すると、お約束を守れるような気がします。
まずは4人でお菓子について話し合ってみては?
お父さんは知ってるよみているよって釘を差しながら、こうしたらいいよねって、共通理解していけるといいかなと✨
甘辛
うちも基本お菓子は別のところなんですが、たまたま体調崩して買ってきた冷凍庫のものやストックを狙って食べているので
ずる賢い&自制がきいてないんですかね…😌
まぬーる
すみません、下に新規コメントになってしまいました💦
主さん妊娠中ですし、御家族みんなで乗り越えて行きましょう✨