
コメント

はじめてのママリ🔰
わたしもトイレにスマホ持ち込んじゃいます、、多分そのあたりは本当考えの違いで割合50/50とかそうな気がします😹
オムツ台に上着はわたしも置かないですが💦

りん
ごめんなさい😭
私も旦那さんタイプです…
外出先でのおむつ交換、1人目の低月齢の時は毎回シート使ってましたが、保育園通わせるようになってからはどうせ気にしても保育園で菌貰うわ!って吹っ切れてしまって衛生面がかなり適当になりました💦
みんな直接おしりを台に付けてるわけじゃないだろうし、こっちも服は敷いてるし!って🫣
隣のオムツ台空いてて誰も来てなかったら一時的に荷物置いたり上着置いたり…多分無意識にしてます。
あと家のトイレだとスマホも…持ち込むことあります。普段は持ち込みませんが、便秘がひどいので、あ今回は長くなるな…って思った時に持ち込んだりします。出すもの出したらスマホはポケットにしまうので、ペーパーで拭いて手を洗うまではスマホに触らないようにはしてますよ!…ってそんなの言い訳になるか!って思われるでしょうが…😇
衛生観念はどこまで気にするかは人によるものなので本当に悪気はないし汚いと感じてないんですよ😭
例えば電車の吊り革触れるかどうか…みたいな。私は何も気にならずに握れますが、嫌がる人もいますよね?前の人が何触ってるかも分からない!って。
でも、そんなズボラな私以上に衛生観念が低い旦那が側にいるので私も旦那相手には日々イライラしてます😂
許せない事はもうその都度何度でも注意するしかないですね。これは前も言ったけどこういう理由で絶対やめてね!って。まぁ何度言ってもなかなか改善されないので諦めてそれはこっちがやるからやらないで!になってきてるので…あまり解決策にはなってないですが🫠

はじめてのママリ🔰
都度注意するしかないです💦
おむつ台には近付かせず、トイレにスマホ持ち込んだ後は除菌シートでスマホ拭かせてます!
-
もも
分かりました、その都度伝えていこうと思います💦また、納得できないことはできるだけ私自身でしていこうと思います。
- 1月26日

ソースまよよ
「人の振り見て我が振り直せ」
きっと、旦那さんも質問者様の言動で、矛盾している事があると感じてるかもしれません💦それでも、質問者様にそれを言わないように努力されてるのかもしれませんよ?💡😉
清潔、不潔の区別は人によって異なります🙂↕️どうしても自分が無理な時は、旦那さんにお願いします。それ以外は基本的には自分の考えを相手に押し付けない事です💡
ただ、まだ生後1ヶ月、産後1ヶ月の質問者様にとっては過敏になる時期ですよね🤔😅
あと、気になったのは、生後1ヶ月の赤ちゃんを連れて、あまりお出かけしない方がいいですよ💦特に今の時期はインフルエンザ、コロナ、マイコなどの感染症が猛威をふるっていますし💦
インフルエンザに関しては過去最多の感染者数です⚡️😱(ちなみに、質問者様がワクチン接種して、母乳で抗体を与える事も出来ますよ💡)
産後は免疫力も落ちていて、大人が感染してお子さんにうつす可能性もありますしね🤔
勿論、人それぞれ事情や都合があるとは思います🙇♀️💦
-
もも
メッセージとご指摘ありがとうございます。
してもらっていることには目を瞑り、納得できないときは私自身で行おうと思います💦
ご指摘いただきました件につきましては、1ヶ月健診の帰りでの出来事ですので、不要な外出はしておりません。また、医療関係者ですので感染対策には心得がございます。インフルエンザ流行していますよね、ご自愛下さい🍀- 1月26日

もも
メッセージありがとうございます。私自身、性格と1人目なので衛生面で敏感になっているのかもしれません。トイレの件は、そのような理由があるのですね。便秘は辛いですよね。
今まで気にしてこなかったことや子どもができて初めて行うようになったことがあります。慣れなくて疲れもあり、ついイライラが募ってしまいます。理由を合わせてその都度伝えて行こうと思います💦
もも
そうなんですね👀!用を足すだけでなぜスマホが必要なのか疑問で近々夫に聞いてみようと思っています。